鶏めしと美味しいカツ丼。
鶴丸饂飩 門真店の特徴
国道163号線沿いに位置する鶴丸饂飩では、鶏めしやカツ丼が好評です。
ざるうどんの汁は少し甘めで、他店よりも好みとの声が多いです。
毎月5のつく日はきつねうどんが半額で、お得感が魅力です。
鶏めし♥美味しいカツ丼は、味もカツも美味しい!卵が少し硬すぎなので、とろっとしてたら、もっと最高なのになぁ~あたしの好みは(笑)♥
大阪にあるうどんチェーン店の中で一番好き。箸で持っても切れない程度のコシと喉ごしのバランスが旨し。釜揚げ大が450円?安いですよ!
日曜日 19:00頃行きました 店内は空いていました鶴丸ってメニュー数が少ないんですね前のお客さんにはニンニクのトッピングをするかどうかを聞いていた(らしいんです)が私の時はそれもなく…勝手にニンニクを乗せられたので 明日のことも考えると食べられませんでしたおでんも大根とこんにゃくしかなく…小鉢もなく肉たまうどんを食べましたが肉が油だらけ くどくて食べられる物ではない しかも出汁も濃い 天ぷらも衣が多く 油くどい…………まともに食べられる物はないのか!?と思ってしまったうどんなので小さな子どもや高齢者も食べられるかと思ったが ここは連れて来れないと思った。
ざるうどんの汁が美味しいです、少し甘めが好きなので、丸亀よりもこちらの方が好みですカツ丼セット、ご飯は今一ですが汁は多く美味しかったです、お店の前の看板は550円のセット50円引き、お店の中は500円の50円引きの表示、正解はセットで500円でした。
うどん屋さんだけど、おでんも美味しい。肉とじ丼とおでんと天婦羅にしました(^^)普通に安くて美味しい店。おでんの玉子が煮すぎててサービスしてくれたから評価4にします\(^_^)/
昼の2時すぎ、うどん屋チェーンの鶴丸饂飩へ。国道163号線沿いの古川橋交差点を越えてすぐ。鶴丸饂飩門真店は、これでもかというほど駐車場が広いので、車で行きやすい。古川橋駅からも一応徒歩圏内。余談だが、このあたりにはケンタッキー、吉野家、ガスト、くら寿司、ワンカルビなどなどチェーン店が集結していて面白い。店内は手前が注文、奥が椅子と座敷。一人でも複数でも入りやすい。混んでいたが席は空いていた。スタッフさんは皆忙しそうだが活気がある。年配のスタッフさんも多く、丁寧というよりアットホームな感じ。丸亀などと同じ形式で、トレーを持ち、まずうどんを注文する。うどんを乗せてもらったら、ぐるりと回って天ぷらやおかず、いなり寿司などをセルフで取って、レジで会計をしてもらう。かけうどんのつゆは自分で入れる。丼の場合は、ふだをもらって席で待つと、持ってきてくれる。水やお茶はセルフ。うどんは安定のおいしさ。こぶうどんを注文したが、麺もだしも美味しい。肉とじ丼は、牛丼を卵でとじたものだが、味付けが甘すぎて微妙。わかりやすく吉野家の牛丼と比較すると、醤油少なめ、砂糖多め。牛コマ肉も大きめで脂身が少なく、少しパサパサしている。前に海鮮丼も食べたが、ここの丼はいまいちかも。まあ550円にしては具も多くてボリューミーなのでコスパは良い。自宅だとコシのあるうどんはなかなか食べられないので、うどんが食べたくなったらまた来ようと思う。
門真にある鶴丸饂飩。システムは他の店舗と一緒。メニューも一緒やけど、ここは1個80円の小鉢が並べられてた。出汁のお代わり(据え付け給水ポットの中に入ってる)もあった。
饂飩屋。此処の鶴丸は関東炊き(おでん)が有り、小鉢に入った惣菜も。店内は普通の廣さだが、精算場所、給水場所、箸・薬味・天カス置場、食器返却棚等が集中してる箇所が有り狭い(客席も重なってる)。駐車場も有り便利だが、昼時でも客席に余裕がある。
丼ぶりは、味が濃いすぎるので食べづらかった。天ぷら入れるときに、店員さんの手袋してない方の手が、当たっていた。
名前 |
鶴丸饂飩 門真店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6780-3633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

門真市の国道163号線の北側にある讃岐うどんのチェーン店の鶴丸饂飩のお店です。平屋のお店で駐車場も広くてお客様の多いお店でした。5のつく日はきつねうどん半額になっていてすごくお得に食事ができました。うどんはコシがあってツルツル、おあげも大きくて食べ応えがありました。