歴史感じる旧倉敷幼稚園。
倉敷市歴史民俗資料館の特徴
旧倉敷幼稚園の移築資料館として、懐かしさを感じる空間です。
平成天皇に献上されたピアノの姉妹品が展示されており、貴重な体験ができます。
歴史的な説明や展示が充実しており、知識を深めるのにぴったりです。
旧倉敷幼稚園で別名さくら幼稚園と呼ばれていたそうです。建物に桜のマークがあったり周りに桜がたくさんあります。桜の時期は見応えがあります。開館時間は10時~16時で無料です。休館日は月曜日です。
江川三郎八の建物、知らなかったなですが担当者から建屋からピアノの説明を細かくいただき感謝😃
昔の幼稚園画面移築されてます。昔の教科書や通信簿が展示されてます。無料で中に入れます係の方の案内・説明画面ありました。
係りの方の説明が親切で又、分かりやすかったです展示物は教科書関係がほとんどでしたが建物の古さ懐かしさと共にずっと残してほしい資料館です。一度立ち寄ってみて下さい。(入場料無料です)
旧倉敷幼稚園(別名「さくら幼稚園」)。現、倉敷民族資料館の桜。建物中央の桜の園章と桜が素敵すぎる。この一時のコンビネーションの為に存在しているような空間。隠れた桜の名所。
平成天皇に献上されたピアノの姉妹品2台のうちの一台が岡山に有るとは知りませんでした。今でも音が出ます。
説明の看板をそろそろ書き直した方がいい。読めない。
歴史博物館です。
学校の事だけの資料館です。
名前 |
倉敷市歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-422-7239 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

62年前の卒園者です。まだ残っているとは思いませんでした。びっくりです。ちなみに、さくら幼稚園、西小学校、西中学校、天城です。今度行ってみようと思います。