ナウマンゾウに会える博物館。
倉敷市立自然史博物館の特徴
倉敷市立自然史博物館は、入館料が大人150円でとてもお得です。
鳴き声が響く展示室や昆虫標本があり、子どもも大人も楽しめます。
体験型イベントが充実しており、いつでも新しい発見があります。
ポケふた探し~♪時間があったので見学してきました(入館料150円)(^o^)/1983年に開館した昭和レトロな博物館♪1階にリアルな「ナウマンゾウ」の親子Σ(゚ω゚ノ)ノ「ナウママ」と「パオちゃん」♪隕石、動物の剥製、沢山の昆虫の標本などなど見応えがあり楽しめました♪(2025/4)
倉敷市立なので料金も安く、とてもおすすめです。受付の方もすごく優しいです。昆虫の展示数、種類とても素晴らしいです。鳥類の展示も可愛いです。植物、種子類も勉強になりました。外観は市立なので、素朴ですが展示は豪華です。
小さなこどもでも顕微鏡を見れるように踏み台があるなど、こども連れに優しい展示でした。博物館入口前にはポケモンマンホールがあります。
偶然近くを通ったので立ち寄りました。一階はお役所のような雰囲気です。水族館のコーナーは事務所の奥にあり、入っていいのか解らない雰囲気でしたが、その他の展示は面白かったです。
大原美術館に行った帰りによってみました。入ってすぐの所にナウマンゾウ親子。一頻り観てから背を向けて狼の剥製観てたらいきなり鳴き声が!何事かと振り向いたらナウマン親子が動いてた。慌てて動画を撮りました。嗚呼楽しかった。
受付の方から「2、3Fは150円ですが、1Fは無料ですよ」と教えて頂き、1Fのみ見学しました。動くナウマンゾウがいきなり目を引きます。実物大ですので迫力があります。他にはエゾオオカミやホッキョククマなども、実際の大きさを体感できます。こじんまりとしていますが、無料ですのでオススメです。建物の入り口付近にポケフタがあります。
倉敷美観地区に近く、休憩所を兼ねた博物館で3階建てとなっておりフロアごとに展示内容が異なる。入館料150円(手帳提示で免除)。動物の剥製が多めの印象だったが、なかなか見応えのある博物館だった。フラッシュを使用しなければ展示物は自由に撮影できる。また、博物館の前にポケモンのマンホールがあるので、興味のある方はぜひ。
結構 面白い施設でした 倉敷市美術館を 鑑賞してから 自然博物館に行きました 1階から3階までありました 1階はいきなり鳴き声の響く展示室でした マンモス象とか トウヨウゾウとか あと毛の多い象、 鳴き声が 迫力ありました 2階は 動物、鳥、昆虫とか 生き物の展示室でした 3階は植物の展示室 、結構丁寧に展示してありました 興味を持って 1時間弱ほど観賞しました また暇があったら行きたいと思います以上です。
何年か前ですが、「この箱に入っているものはなんでしょう」と手を入れることのできる穴の開いた箱があり、入れて触ってみるとなんだかチクチクふわふわ。箱の蓋をあけると動物の毛皮(頭付き)が!ビックリしましたが面白いですね。子供と何度か行きましたが大人も楽しめると思います。
名前 |
倉敷市立自然史博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-425-6037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

倉敷観光の合間に。動くマンモス、乗れるトリケラトプスの模型、恐竜の足跡に入れる、すんごい量の昆虫の標本、図鑑のような化石、、、など、図鑑なんか好きな子どもだと結構楽しめますっ!子ども達夢中で見て回っていました。入館料安すぎませんか?素敵な博物館です。観光の合間、歩き疲れた時、涼みたい時でも寄ってみると楽しめると思いました。