気軽に楽しむ山野草と登山。
三角山の特徴
近くで変化に富んだ稜線歩きが楽しめる山です。
初心者でも30分ほどで登頂できる手軽さが魅力です。
三角山から奥三角山までのプチ縦走が楽しめます。
初心者でも30分ほどで登頂できる手軽さながら、整備され過ぎない登山道はガレ場などもあってかなり本格的な登山気分が味わえます。また、山頂からの眺望は素晴らしく、お弁当を広げるのに十分な広さがあり、ベンチも設置されています。さらに、ここから大倉山や荒井山などへも簡単に縦走でき、スキーのジャンプ台を山頂から見学することができます。
熊でているので、登山禁止かなと思ったが2歳の女の子が登ってましたびっくり!元気もらってよこして山まで今年は、途中で帰って無い。
札幌市民のお手軽ハイキング拠点です。眺望良く、難易度も藻岩山より低いと思われ自然に楽しむための良いおやまです。札幌生まれですが、東京転勤時におやまがない関東ローム層で札幌がどれだけ懐かしく思えたかわかりません。
毎年初登りは体を慣らす為に三角山に登ります。どの山め熊の心配ありますが比較的人が多い山なので安心かな?
子どもと一緒にちょうど良い山です。体力に応じて、三角山〜大倉山〜奥三角山の縦走もおすすめですよ。
手軽に登れます。20分で登って15分くらいで下れました。手軽な運動としてはバッチリです。
お散歩と山トレーニングの低山。程よくキツく、ぷち縦走もできてしまう。穴場スポット。山頂からの景色はきれいです(๑•̀ㅂ•́)و✧
お手軽お散歩。
三角山ー大倉山ー奥三角山まで子供と散歩感覚で行けます。
名前 |
三角山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

近くで変化に富んだ稜線歩きが楽しめ、季節毎の山野草達に会うのが楽しみですなー。また、視界が開けると近隣の住宅街や札幌の街並みが豊平川に沿って広がり我が街札幌に魅了されています。希にシマエナガや啄木鳥、木鼠、フクロウらにお会いできますよー。