隠れた名店の白湯ラーメン。
ラーメンの店 せせらぎの特徴
シェフのこだわりが光る、白湯ラーメンの名店です。
中細ストレート麺と魚介風味の醤油スープが絶品です。
ひっそり佇む隠れた名店、ラーメンマニアにも人気です。
目立たない場所にひっそりと佇むシェフのこだわりの名店です。10人しか座れないカウンターしかないがオーナーの意気込みが感じられる。醤油ラーメンとパイタンラーメンの2種。あとはチャーシューと煮卵のトッピング。大阪で食べたラーメンの中でも間違いなくトップクラスでした。替え玉もあり若い学生にはありがたいだろうな。
白湯ラーメンを頂きました。美味い!美味いけど少しぬるい。濃厚でも全然飽きない丼温めてないから(そのように見えた)かな、もったいない。ながらスマホは禁止とかいてあった。
カウンター席のみの小さなラーメン屋さんです。店員さんも店長らしき男性1人。入り口にある「ながらスマホご遠慮下さい」の張り紙も納得です。因みに、注文は食券式でした。白湯ラーメンとチャーシュー丼を注文。ラーメンは麺も美味しかったですが、上のチャーシューがとても美味しかったです。(多分)二種類の肉が載っていて、個人的には写真左側の方がより好きでした。勿論、チャーシュー丼も良かったです。ラーメンの種類はざっくり三種類あるみたいなのでまた来たいと思えるお店でした。
鶏白湯と焼豚丼をいただきました。ゴールデンウィークのお昼過ぎの14時頃に行きましたが、ピークタイムを過ぎたということもあり、店内の客は私を含めて2人でした。席はカウンターのみです。入店したら右手に券売機がありますので、そちらで食券を購入後、カウンター内の店員さんにお渡しします。おしぼりは券売機の横の箱の中に置いてあります。5分程度待ったらラーメンが出てきました。鶏白湯は醤油の味が強めで想像していた鶏白湯とは味が違ったので一口目は驚きましたが、最終的にはスープも飲み干してしまうほど美味しかったです。鶏白湯風醤油ラーメンと認識した上でいただくのがいいかもしれません。焼豚丼も焼豚たっぷりで食べ応えがあり美味しかったです。スマホや本等控えるよう張り紙があり、少々緊張感のある空間でしたが、軽くスマホで撮影する程度であればOKのようです。また行きたいと思います。
鶏白湯チャーシュー麺1050円他の方が書かれてえるように、食べながらの携帯不可の貼り紙が外にも中にもありました💦12:50頃に行くと待ちなしで入れましたが、提供までに少し時間がかかるなと思いました。濃厚すぎず食べやすいですが、少し塩味が強く喉が渇くなと感じました。チャーシューはノーマル2枚でチャーシュー増し200円で2枚追加のようです。美味しかったです。美味しかったですが、頻繁に通いたくなるほどの感激ラーメンでは無かったかなと思います。あそこまで携帯禁止と書かれるとなんかドキドキしました💦
友人に連れられて初来店主人のラーメンに対するストイックな一杯を堪能定番?●白湯ラーメン鶏豚の白湯✕魚介出汁のWスープ●醤油ラーメン魚介出汁スープに再仕込み醤油の合わせ。
某ランキングサイトでは有名ではありませんが、隠れた名店だと思います。パイタンは醤油ぽい見た目です。美味しい。チャーシュー丼の調理してるところを見て辛抱たまらず追加注文してまいました。香ばし旨い。オススメです!
白湯ラーメン味玉チャーシュー増し(1150円)を頂きました。「ケータイ禁止!」の貼紙にビビりながら入りましたが、丁寧な対応の店主さんでした(笑)さてラーメンですが、流行りの白湯スープ、比較的醤油感が強い一品です。白湯系は舌触りがクリーミィになることが多いですが、ここのはややさらさらで、見た目に反して飲みやすいスープでした。チャーシューはレアチャーシューと火通りチャーシューが通常は各一枚、チャーシュー増量(+200円)すると各2枚に。1枚が大きいので食べごたえがあります。全体的に店主のこだわりが感じられますが、他店の白湯とはやや趣が違いますので、好みの分かれる可能性があります。しかしスープにオリジナリティはありますので、試す価値のある1店です。
ベースの白湯スープが秀逸限定の塩はまったりとした濃厚なスープの旨味をストレートに味わえる。タレは控えめ。味噌はタレも強くジャンクな味わいだが、クセになりそうな中毒性あり。
名前 |
ラーメンの店 せせらぎ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本日は南森町までラーメン巡り🍜「ラーメンの店 せせらぎ」さんに来店😳✨現在地近くの未訪のラーメンを探している時にヒットしたお店で評価もいい!行ってみよう!ということでやってきました😉✨平日の昼時に来店したのでちょうど満卓で食券を買って外待ちで待つこと6分で入店🥹✨※参考までに✨●食べログ評価●3.61(口コミ件数163人)※2024/04/04現在平日12:20 店到着・食券機で購入(待ちあり・満卓)12:26 入店✨12:31着丼🍜✨12:42 退店✨■■■スープ■■■スープは煮干しの魚介系スープです✨見た目がかなりインパクトのある漆黒のスープは煮干しなどの魚介系から取られたスープに濃口醤油のカエシでまとめられており僅かに生姜が入っているアクセントのある一杯☺️✨一口啜ると見た目以上に醤油醤油しておらずきちんと魚介の風味が感じられて塩味もいい塩梅でまとめられていて僅かに感じる生姜感もめちゃくちゃいい感じです✨思わず後一口一口とレンゲを進めたくなるスープでした☺️✨□□□ 麺 □□□麺は中太ストレート麺です🍜低加水気味の中太ストレート麺でパツっとした歯応えのある麺でズズズッと啜り心地と喉越しが特徴的で醤油感抜群のスープをしっかりと持ち上げ程よい小麦感も感じられます😉✨✨■■■チャーシュー■■■チャーシューは豚肩&豚バラチャーシューです🍥2種類のチャーシューが乗っており豚バラロールチャーシューは脂身も甘くてしっかりとした醤油感のあるチャーシューで豚肩ロースチャーシューが絶品すぎた😉✨提供直前にブロックを手切りで切ってくれて低温調理されていてしっとりしていて側面はこんがりと香ばしく旨みが詰め込まれてこれはもう何枚でも食べたくなるチャーシューでした✨□□□まとめ□□□美味しくてズズズッと一瞬で完食できました✨職人肌気質の寡黙な店主さんのこだわりの一杯をいただくことができました😉✨割と駅近くですが通り過ぎそうになるくらいの場所にあり隠れた穴場的存在のラーメン屋さん✨白湯ラーメンや塩白湯ラーメンもありそちらも気になったので今度はそちらも食べたいです✨