オーシャンビューの美味しいコスパうどん。
エコランド鵜足津の特徴
オリーブの木が植えられた駐車場で、自然を感じながら利用可能です。
行きやすい場所にある、広いバリアフリー設計のうどん店です。
海沿いから見える景色が美しく、ゆったりとした食事が楽しめます。
社会福祉法人の経営とあり広くて、バリアフリーな店内ですお値段がとにかく安い券売機システムなので購入後に、手渡しますがうどんを温めるか聞いてくれたり引き換えになっている揚げものがショーケースになければ、揚げてくれます開放感ある、広い店内ですが音が響きすぎて、子どもさんの声や椅子を倒す音が気になりましてどなたでも利用出来る、の雰囲気がちょっと違う感じかなとの印象でしたうどんは、コシはなく柔らかめ安くいただけて、ありがとうございます。
就労支援施設として営業する、規模の大きいうどん店。駐車場は、かなり広大なので、混雑してても停める場所に困ることは無さそう。建物はうどん店とは思えない、立派で大きい建物。最初、入口の券売機で食券購入。注文口で食券を手渡し、受け取る流れ。月曜、木曜、のみ10食限定の「限定定食」を頂く。この日の内容は、・ご飯 ・かけうどん・おかず盛り合わせ ・佃煮おかずは、・南瓜の天ぷら・コロッケ ・唐揚げ2個うどんは、温かいかけうどん。麺は少し唸った、不揃いな形状。出汁は薄味で、平均的なかけうどんといった味。量は、1玉程度のボリューム。定食の一品にちょうど良いサイズ。これで500円はかなり、リーズナブルな定食ですね。窓から望む瀬戸内の景色は美しく、景色を眺めながら…穏やかな気分で食事できる。
普段車でまず通ることのない場所にあります。ナビなど見ずに適当に行ったからちょっと迷いました。ある意味穴場だと思います。福祉施設らしく建物もそんな感じ。全くうどん屋には見えません。県外のお客さんはノーマーク間違いなし。お店っぽくない建物の正面向かって右に玄関があり直ぐに左で店内です。メチャクチャ広い店内。サービスエリアみたいな雰囲気。直ぐに食券の券売機があります。無難にかけ1玉をチョイス。食券をカウンターのスタッフに渡すと「温めますか?」と聞かれますので「そのままで」と伝える。出汁は温いのと冷があり。今日は冷でいただきました。無料トッピングは、ネギ、生姜、天かす(サラサラ系)です。出汁濃いめの甘目。私は好きです。麺は固めかな?嫌いじゃないです。値上がりしたのとことですが肉うどん一玉が¥300!次回は肉を食べてみます。
高齢者のシルバーカーや車椅子でも大丈夫なように中は広くとってる。うどん、出汁も塩分控えめです。追記現在の値上げで価格据え置きでボリューム減にしたそうですが十分な量でした。追追記肉うどんを始めたようなので久しぶりに訪問。肉うどん大(350/小250)天ぷら(芋天100)おにぎり(50)総額500円は安い。
セルフのうどん屋です。店舗は暖簾も掛かってないので、外観からは開いてるかどうか分からない感じですが、建物を正面に見て左に入り口があります。香川県では珍しい食券を買ってから注文になります。種類はかけ、釜たま、ざると少ないですが、天ぷら含め総じて安目です。釜たま(2玉)と天ぷら(ゲソ)を注文しましたが、他店ならワンコインでは足りないところ360円でした。私は食が細い方ではないですが、量は多めでおにぎりを取らずに良かったと思うぐらい。釜たまは注文してから湯がいてたので10分ほど待ちましたが、こしがあって他店と遜色ありません。店内はテーブル席のみですが、コロナ対策かテーブルの間隔はめちゃくちゃ広いうえ、窓際は瀬戸大橋を望める特等席です。宇多津近辺ではあたりかも…です。
安くて美味しい!店内は広くて、瀬戸内海を眺めながらのんびり食べることができます。平日の日替わりランチはとてもお得です。
味うんぬんより、コスパが神‼︎300円ちょっとでお腹いっぱいになりました!
「宇多津町:エコランド鵜足津」景色のいい海沿いに建つうどん屋です。目の前には瀬戸内海、西側にはサッカーグラウンドが見えます。うどんも美味しいですが、やや柔らかめのタイプです。イリコの天ぷらなどが他のお店にはない魅力です。店の外にはガラスでできた化粧石が多数。踏む感触が面白くて娘たちが楽しんでいました。
海が見えて景色がいい。安いのでとてもいいのですが、お昼時 隣のサッカー場のお客さんが来ると玉がなくなり15分ぐらい待ちになるので、時間をずらして行くのがポイントかも?
名前 |
エコランド鵜足津 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-41-0873 |
住所 |
〒769-0210 香川県綾歌郡宇多津町平山2628−718 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

17 8月10日、駐車場にはオリーブの木が植えてあり、店内に入ったら、かけうどん、とり天の食券をかった。 うどん玉の入ったら丼をもらい自分で温めて出汁をタンクから入れる。うどんはまあまあの味でした。24 6月14日、店内に入ったら行列だ。かなり待ち肉うどんの食券を買い、うどんを受け取りテーブル席で食べた。麺は細麺でコシがある。肉は茶色で汁気がない。しかし、300円は安いと感じた。24 7月25日、さるうどんを注文して、ざるうどん、とり天、水をトレーに乗せたら、ざるが大き過ぎる為、メチャ不安定だ。ざるを小さくしろと言いたかった。麺は細麺で弾力があるが麺の長さが短い。つけ出汁は普通だ。とり天は一口サイズとなっていて食べやすかった。