江戸時代の古民家で音楽会。
桜の庄兵衛の特徴
心地良い音楽が流れる空間で、特別な時間を楽しめます。
江戸時代からの古民家を再生し、文化財としての魅力があります。
陶芸や書の展示を通じて、地域コミュニティとのつながりを重視しています。
夢みる星空音楽会。豊中市の助成支援を受けて開催されました。朗読、piano、flute、celloと星空の共演。素敵な会でした。
昨日チェロとピアノのデュオコンサートがあり米蔵を訪問。以前もライアーのコンサートに来たことがあり今回は2回目でした。米蔵自体はそれほど大きい空間ではなく、席も50席ほど(横8席×6列くらい)と小ぢんまりとしていますが、逆に演者と客席がとても近く、今回も目の前でチェロとグランドピアノの生演奏を堪能でき大変良いひと時でした。
敷地内に新たにオープンした米蔵での落語会設営時のようすです。母屋の建物と共にこちらの米蔵も雰囲気があって居心地が良い場所です。
古民家 重要文化財 生まれ変わりました。
素晴らしい、建物でした。築120年の歴史がありますが、綺麗に保存されています。ギャラリー、年に何回かのコンサート。
江戸時代頃からこの土地で庄屋として地域にこの場所を提供してきた事を継承し広い土地の一部をコミュニティに解放されており、音楽や陶芸や書の展示、年末にはお餅つきを行ったりされています。
江戸時代からの古民家を再生した広々としたお屋敷で、コンサートやギャラリーを開催されています。カテゴリーが豊中市のコミュニティーセンターと表示されることがありますが、文化的にそういう役割も果たされているだけで、公共建築ではありません。*登録有形文化財(文化庁:建造物)
名前 |
桜の庄兵衛 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6852-3270 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

心地良空間と音楽が迎えてくれます。