ダスキンミュージアムでドーナツ食べ放題!
ミスタードーナツ 江坂芳野町ショップの特徴
ダスキンミュージアムに併設されている特別な店舗です。
ドーナツビュッフェやドーナツ作り体験が楽しめるお店です。
混雑が少なく、ゆったりと外を眺めながら過ごせます。
よく買いにも店内にも行きます。ミュージアム併設っぽいミスドですが、入口は別テラス席もあるので、お天気良い時は普通にテラス席も人気で賑わってます。
ダスキンミュージアムに併設された店舗になりますが、ミュージアムとは入口が別になっています。駐車場はミスタードーナツの店舗利用のみに限り4台分店舗の西側にありますが、ミュージアム利用の方は近隣のコインパーキングに駐車する必要があります。こちらのミスタードーナツではドリンクバーがあります。私が平日でしたがお盆休みの影響もあり、すごく混み合っていて店内もテラス席も子供連れの家族でいっぱいでした。今回はドーナツのトッピング体験をする予定だったのでDポップは選ばずにポンデリングやオールドファッション、チョコレートに新作の白いポンデいちごみるくとミニオンとコラボしたバナナ味のドーナツを購入しました。またお昼ごはんの時間帯でもあったので汁そばも合わせて注文しました。私の座った席からトッピング体験の呼び出し番号が見えたので時間までゆっくりすることが出来ました。
ガラス張りになっているので外を眺めつつゆったりできますとても癒される〜ドリンクバー形式のお店です。コーヒー紅茶などはもちろんジュースも飲めます!(エキスポシティのドリンクバーにはジュースないです!)ミュージアムもいきました!とてもかわいいレイアウトで楽しかったです。
ドーナツ、パイの食べ放題を行っている店。制限時間60分で大人1800円(税込み)小学生以下の子供800円(税込み)です。大阪のミスド食べ放題はメニューにある全てのドーナツとドリンクから利用できます。期間限定商品なども含まれるので、いつ訪れても異なるラインナップを楽しめると好評。ただし、食べ放題はドーナツやパイが対象なので、ホットドックやピッツア、飲茶などのフードメニューは食べ放題では食べられません。大阪でミスドの食べ放題を行っている店はこの店と「大阪ビジネスパーク店」「小野原店」「イオンスタイル海老江店」の4店舗だけになります(2023年12月現在)。食べ放題を実施している時間帯や曜日は店舗によって異なるので、来店前に直接電話などで確かめることと電話予約をすることをおすすめします。またこの店はミスドミュージアムに併設している観光スポットでありダスキンミュージアムを見学したあと食べ放題に訪れる人も多い。
ドーナツビュッフェを利用しました!限定、パイは1回に1つ、1回で取れるドーナツは3つまでというルールでした!お腹いっぱいドーナツが食べれて満足でした🥺並んでなかった限定ドーナツも店員さんに聞くと出来上がっていたようで出して貰えました😌12こ食べれたので元は取れたかと!
噂のドーナツ食べ放題にやってきました!ドーナツ侮っていましたが、そこまで量は食べきれなかったです。6つで完食。ダスキンミュージアムがコロナで閉館していたこともあり土日でしたが、朝方はそこまで人は混んでいなかったです。飲茶もやっているお店なので、お昼時になると近くの子連れが増えてくる模様。この江坂芳野町ショップはダスキン本社が吹田にあるということもあり、同じミスドでも新作がいち早く並ぶお店みたいです。店員さんも親切にシステムを教えてくださりました。また、60分制なのに時間をオーバーしてしまい急いで食べてたんですが、全部食べ切れるならと10分ほど延長していただきました。心遣いに感謝です。
食べ放題ができるこちらの店舗に来ました。食べ放題には、電話での事前予約が必要です。大人は1500円、子供は700円です。1時間のみになります。ミスタードーナツ好きの私は、食べ放題がめっちゃ幸せでした。普段、よく食べているドーナツだけじゃなく、ちょっとお高いドーナツも食べれるので、お財布を気にせず食べれます。食べ放題のルールは、とても簡単で、食べたいドーナツを最大3つまで選んでレジに持って行くだけです。ただし、値段が少し高いドーナツ類(例えば、ピカチュウのドーナツなど。当日店員さんより説明頂けます)は、一回の注文で、1つまでになります。
良く利用します。店員さんが愛想良く可愛いです。
雰囲気がよくて何度も通っています。
名前 |
ミスタードーナツ 江坂芳野町ショップ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6821-4571 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

いいことあるぞ〜ミスタードーナッツ🎵特になんもなかったけどでは、ドーナツ作り体験に挑む。