関西一のやわ麺二郎系!
ラーメン工藤の特徴
柔らかい麺が特徴の二郎インスパイア店です。
デロ麺やクタ野菜を楽しむことができます。
工藤さんはラーメン荘 歴史を刻め元店主の実力派です。
柔らか過ぎかなぁ。関西唯一のデロ麺と聞いて訪問。野菜はクタ系。見た目は少ないが密度は高いので、増す際注意が必要。硬軟入り交じった豚。頭は良い感じ。麺。千住大橋のデロ麺を想像して来たが、予想を超える柔らかさ。例えると博多うどん位の腰砕け麺。他の方の書き込みにある様に、箸が止まる位の柔麺なので、50g少な目位の麺量が適切かもしれません。不思議だなぁ。箸が止まるんだよね。罰金1万の意味がよく分かりました。極柔麺のストッピングパワーのデカさに驚愕。正直柔過ぎかなぁと言う印象でした。ほんの少し硬めにするだけで千住大橋デロになるのに、個人的には勿体ない感じ。味はしょっぱめだが夢カタ程では無い。化調を減らして醤油を増やした感じの味。惜しいなぁ・・・・豚増し麺200gニンニク野菜脂。
イメージとしてはきしめんの二郎系。麺が柔らかいので他の二郎系とはかなり印象が違う。量の目安としても麺がかなり柔らかく水分を多く吸うので普段の量マイナス50〜100gくらいを頼むといい。今回汁ありにして麺の違いから違和感が結構あったが知人のお勧めは汁なしらしいので次は汁なしを試してみたい。なお店員の雰囲気は二郎系を裏切ってかなり良いのでお勧め。
関西圏で一番お気に入りの二郎インスパイア店!うどん顔負けの長茹でデロデロ麺がかなり人を選びますが、麺の風味そのものは絶品ですので気に入った方ならリピート間違い無し微乳化スープも豚の旨味とコクが良く出ており、豚(煮豚の塊)も食べ応えあるホロホロ触感のものがゴロリと入っています店主さんが歴史を刻め下新庄店出身なのもあり、トッピングのアブラ(醤油付け背脂)は是非一度味わって頂きたい逸品です画像は大ラーメンの豚追加、ヤサイとニンニクマシ、カラメとアブラマシマシですが大ラーメンは一度完食された方以外は麺を全て食べきるまでデポジットとして一万円預かりシステムありますのでご自身の胃のキャパシティと相談しながら初見は少し少な目の量でオーダーするのがオススメです物足りなければヤサイ(茹でたキャベツともやし)のお代わり可能ですので、必ずお腹一杯になれますよ!
食券先買いで現金のみです。食券を買ったら、食べる麺量をお店の方に伝えましょう。空席があれば、そのまま席へ。満席なら店外の列に並びましょう。立ち食い形式です。着席と同時に食券をカウンターへ。おしぼり、水、箸、れんげはセルフです。店内入ってすぐ左奥にあります。麺量500gまでは同一料金で+100円で無限に麺を増せますが、お残し厳禁です。大ラーメン、野菜マシマシがお残し厳禁で、普通サイズは残しても大丈夫ですが、自分が食べれる量を注文しましょう。麺は柔麺、野菜u0026豚はクタクタ。はまると抜け出せなくなるおいしさがあります。個人的にトッピングのゆで卵がおススメ。旨いスープに浸したゆで卵は絶品です。食べ終わったら、器、コップ、箸、れんげをカウンターに置き、おしぼりでテーブルを拭き、おしぼりは店外のコンテナに入れます。Lineの登録をしておくと、来店ごとにLine-Stampがたまり、20回の来店で持ち狩り豚がプレゼント。定期的にイベントや限定トッピングをしてくれるので、飽きが来ず定期的に通えるお店です。
ラーメン工藤 汁なしラーメン★★★☆☆☆麺がかなり柔やわです、、、大阪にある有名なデカ盛り二郎系のような低加水極太麺のような感じでは一切ないです!伊勢うどんのラーメンバージョンというとイメージしやすいですかね🤔スープももやしもタレも完璧なのに…「茹で時間少々お時間頂きます」いや、もっと短い時間がええ!!ってなります笑店内は立ち食い形式なのでサラリーマンの方や、サクッと食べたい方はおすすめかもです!水、お箸、おしぼり、全てセルフ!接客はとても良かったです!【麺】極太麺【スープ】汁なし【トッピング】チャーシュー、もやし、アブラ【最寄り駅】正雀駅から徒歩7分#ラーメン工藤#二郎系#デカ盛り#マシマシ#せやかて工藤#ラーメンインスタグラマー#ラーメン#ラーメン部#麺#麺活#ラー活#麺スタグラム#ラーメンインスタグラム#麺スタグラム#ラーメンスタグラム#ラーメン中毒#名店#instagram#noodle#ramen#拉麺#라면#ラーメン好きと繋がりたい#japan#関西ラーメン#大阪グルメ#ラーメン好き#ラーメン大好き。
星3.5です。二郎系好きな人は、微妙かなーまず、麺が柔らかい。スープの濃さがギリ薄い。野菜も少し茹ですぎ。豚はめちゃ美味い。後味すっきりのラーメンを二郎系と呼んでいいのか…いつも勝つか負けるかの勢いで食べてきたので、びっくりしました。食べやすいです。入門にはいいかもしれません(どっから目線やねん)写真は普通(麺300g)です。
柔らかい麺を推してるお店。結構好みが分かれそう。二郎系にしては食べやすい味だがニンニクや豚などはしっかりと二郎系。あとヤサイも柔め。コラボや限定など多くやっているのでそういう面でも楽しめるお店。おすすめは塩ラーメン。
食券購入してから外に並びました。外6人待ちでしたが、30分ほどで店内へ。コップ、おしぼり、お箸、レンゲを持って指定の席へ珍しく立ち食いスタイル。約ラーメン300g ニンニク少なめ、野菜マシマシ、アブラ普通ゆで卵追加麺はどこの二郎より柔麺。香川のコシではなく九州のうどんくらいの柔らかさ。歴史を刻めで修行された方のお店だそうです。アナウンスは丁寧です。食券札に洗濯ばさみを挟むと色によって、汁無しにしたり、50g減らしたり出来ます。
美味しかったです。評判通り麺が柔らかめですが、食べやすく、また豚肉が旨かった。自宅からはちょっと遠いですがまた行きたい。
名前 |
ラーメン工藤 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3816-5458 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

想像していた二郎系とは違って店内はまだ綺麗な方だと思います。店主さんは親切にメニュー店の流れを何度も来る人に説明しながら調理しています。従業員の方の指導も、決してオラオラせず、指導されていて見ている方が応援したくなるぐらい心地よかったです。麺は柔めで、チャーシュー最高、脂最高,野菜最高でした。以前食べた京都のコムギキラメキのチャーシューが終わっていたのを思い出して、今回は感動しました。ご馳走様です。