絶妙な味付けの本場北京料理。
北平 1368の特徴
水餃子には魚とコーンが入っていて、独特な味わいです。
牛すじ煮込みのランチセットは絶妙な味付けが特徴です。
中国人のご夫婦が営む、本格的な北京料理のお店です。
今のところ夜は予約制のようです。
入店したのは平日木曜日の20時前。店は阪急豊中駅から徒歩15分くらいのところにある。カタコトの日本語を話す気のよさそうな店主のほか、客はいなかった。4人掛けのテーブル席に1人座る。メニューブックと一緒にテーブルに運ばれてきたお茶が紙コップに入っていたことに少し狼狽しつつも、担々麺(1080円)とエビチリ(1280円)、ドラゴンハイボール(400円)を注文した。担々麺は辛さが選べるらしく、そんなに辛くはないということであったが、普通の辛さをチョイスした。ドラゴンハイボールは炭酸が抜けていたから“ハイボール”という感じでもなかったが、よそと違ってやや甘めなのが特徴的だった。コップの底にドロっとした透明の液体が見受けられたのでシロップでも使っているのかと聞いてみるとそれは違っていて、ドラゴンハイボール用の紹興酒を使っているのだという答えが返ってきた。そういう紹興酒があるのだろうか。しかし400円は安い。併せて出てきたつきだし(メンマの中華サラダ)は食感も楽しめておいしかった。15分ほどしてやってきた担々麺は大粒の肉がゴロゴロと入っており、麺より多いんじゃないかという量だった。これも店主に聞いてみたのだが、肉は100g入っているそうで、それも国産肉だというのが自慢らしかった。なお、麺はちぢれの卵麺だ。味はよかったし(そして本当にそんなに辛くなかった)、満足感のある一杯である。エビチリは少し高くて注文するのにやや躊躇したのだが、出てきてみれば大ぶりのエビが10尾も皿に乗っていたものだから考えを改めねばならなかった。おなかいっぱいである。「紹興酒は1年寝かせるごとに500円値段が高くなる」との小ネタを教えてもらって会計を済ませ店を出た。1品あたりのボリュームが大きいから、何品か食べたい人は誰かと訪ねてシェアすることをオススメしたい。もちろん、一人で行ってさっと食べてさっと帰るというのにもいいお店である。
担々麺。とてもいい香りで、アミエビと豆が結構入ってます。私はおいしかったけど、辛かったです。次はサンラータンを食べてみたい。
「お散歩しながらお昼時に見つけた中華料理店」今回は牛すじ煮込みの麺類と青椒肉絲のランチセットを食べました。ランチには・メイン・スープ・ご飯・搾菜・デザートが付いています。青椒肉絲ロースをひと口食べて「こんな美味しい青椒肉絲は初めて〜!」と唸るほど深い味わいでした。搾菜もあっさりながらご飯が欲しくなるとても旨味のある付け合わせでした。スープは溶き卵の入った優しい味です。デザートは口当たりまろやかなマンゴープリン。牛すじ煮込みの麺は日本のラーメンとは少し違った風味ですが、麺のしっかりした味わいとゴロゴロと入ったすじ肉の旨味が合わさってどんどん食べ進められます。ネギと竹の子と大きなレタスも入って大変美味しかったです。2回目は・水餃子(豚肉)・焼餃子(豚肉)・回鍋肉・炒飯・サンラータン麺を注文しました。中華香辛料を使われていますが、いずれも程よく香る感じで、大変食べやすいお料理です。たくさんのテイクアウトメニューもあるので、stay homeでゆっくりとしたお食事の時間を楽しめるかと思います。
味付けが絶妙!
中華なんだけど、優しい味。なんだろ油かな?エビチリが最高。
本番 北京料理 紹興酒 美味。
中国人のご夫婦でお店をされています。本場の味が楽しめます。
見た目アッサリな感じがしますが、味はしっかりした中華です。紹興酒をボトルで頼んだら、客の飲み具合を見はからいながらその都度温めています。きめ細やかな接客で感心しました。
名前 |
北平 1368 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6152-8828 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

水餃子は魚とコーンが入っていて変わった味だった。好みが分かれると思う。刀削麺は食感がよくあっさりとしたスープで、上にのっているチャーシューがおいしかった。ムーシューロウはキュウリがよかった。青椒肉絲、紹興酒ハイボールもおいしかった。店主さんはたぶん中国の方。店内満席で一人でやられてたので忙しそうだったが愛想はよかった。