丸亀城で学ぶ歴史の魅力。
丸亀市立資料館の特徴
丸亀城内に位置し、ニッカリ青江の展示を観れる場所です。
香川県ゆかりの表具作品が多く、見ごたえのある展示が魅力です。
無料で入館でき、歴史や文化を学ぶ貴重な体験ができます。
炎天下の夏の日に天守まで行って帰るときにここへ寄りました。中はとても静かで涼しかったです。ちょっと涼むだけの予定でしたが展示物もがっつりと見ちゃいました。これで無料ならいうことなしです。
丸亀城内にある無料の歴史資料館です。丸亀城の絵図がありました。歴史好きの方には嬉しいですね。また館内のトイレは綺麗でしたし、エレベーターも小さく可愛かったです。城巡り後の休憩にいいですね。
表具を題目にした掛軸の展示をしていましたが、香川県ゆかりの見ごたえのある作品が多くて良かったです。
色んな作品が表具で鮮やかに飾られていました‼️但し駐車場が狭くて、他の駐車場に停めてから、歩いて資料館まで行かなければいけませんでした。
2022.09.16敷地内にあるので城を見た後に立ち寄った。2階の常設展示のみであったが、源平合戦の屏風絵は見応えがあった。他はとりあえず全部置いてます的な展示に感じる。まあ無料だから良いよではなく、何か一つ覚えて帰れるものがあれば嬉しい。
丸亀城の一角にあり生駒、山崎、京極の各氏が作り上げた丸亀の歴史、文化が学べます。本館脇に伝統産業であるうちわの製作に関連する展示物が並んでいるコーナーもあります。駐車場は建物脇にあり無料です。丸亀城を見学する際にもこの駐車場は便利です。
館内は丸亀の城主についてとか城の古地図などがある程度です。(たまたま展示が少ない時期だったのかな?)館の両脇に屋外展示があり、こちらは市民が使っていた道具などが見れます。
年に一度、ニッカリ青江の刀の展示。素晴らしかった❗時を越えての現存する刀を見る価値ありです。
なななか見ることができない、物を見せて頂きました。600円の価値はある。と思います。
名前 |
丸亀市立資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-22-5366 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ニッカリ青江展を見に行きました!流石名刀、美しかった♥️