丸亀の花火を堪能できる港公園。
みなと公園の特徴
丸亀駅から徒歩圏内でアクセス抜群の立地です。
春の桜が美しい、地域の憩いの場として愛されています。
丸亀の花火大会や婆娑羅祭りが楽しめる絶好のスポットです。
潮の香りがしてとってもいい公園でした。
約50年前に港を埋め立てて出来た公園。私が小学生の頃はこの公園で地域のチームのソフトボールで練習をしてました。時代は流れ子供達も同じ地域の子供会に入りこの公園で盆踊りや婆娑羅祭りで花火大会を見る場所として利用してました。更に時は流れ孫達も、婆娑羅祭りでこの公園でかき氷を食べてる写真をアップさせて頂きます。3世代でお世話になってます(^^)
普通の公園です。周辺に、釣具店が有ります。
春の桜がキレイです。
メインの広場は隅にベンチが並ぶ運動場エリアであり、近所の方が散歩の休憩、ベンチで食事をとっている方がいたりと、地域の方々の憩いの場所として利用されているようでした。北側には丸亀に関わりのある企業が寄贈した陶板画が並び、常夜灯を挟んで、その先に京極橋が見えます。北東に金毘羅船の遊具、北西に東屋と呼ぶには堅牢な石垣上にある休憩所、 そして南東には車椅子の方も利用できる公衆トイレが配置されています。専用の駐車場や駐輪場は見当たらなかったのでご注意下さい。
丸亀の花火大会が目の前で見れるし婆娑羅祭りの日は みなと公園の広場でステージや屋台もしてて良かったです♥
丸亀の花火大会の時にここから見ました。屋台とかもあって便利。
普段は静かな港公園ですが、花火大会の時は一番の見物場所となります。
視界が開けてて風情のある港が横にあります。遊具はほぼ無いのでボール等必須。隣に1時間無料の市営駐車場があります。
名前 |
みなと公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

丸亀駅から歩いて行けます。