東京駅構内で出会う贅沢駅弁。
駅弁屋 祭 グランスタ東京の特徴
朝6:00から営業しているので、通勤前に便利です。
E7系北陸新幹線かがやき弁当など特別な駅弁が楽しめます。
横川駅おぎのやの峠の釜めしも販売していて充実の品揃えです。
早朝の東京駅を新幹線で出発。いつも混んでる駅弁屋さんだけど、早朝すぎて人が少ない!購入したのは、新潟県新発田市のえび千両ちらし。えびのおぼろをのせた出汁入り厚焼き卵。その下にはエビ・イカ・うなぎ・コハダの4種の具材。おぼろ昆布をはさんで、新潟米のすし飯という構成。他のお弁当みたいな派手さはないけど、たまごの下に隠れてた。具材はそれぞれ手の凝ったつくりで、ひと手間のかかった上品な味わい。お弁当として食べやすいようにカットされてるのもポイント。なんで今まで食べてなかったんだろう…って思うくらいの美味しさ。こういう掘り出し物に出会えるのも、種類豊富な駅弁屋さんならではです!.えび千両ちらし(1690円)
18:45で牛肉ど真ん中まだあり。祭より人が少なくすぐ購入可能。初めての牛肉どまんなか、味がしみていて美味しい~
駅弁屋 踊 グランスタ東京新幹線乗り場のちょうど正面🚄祭 が超超超 満員だったので🏮👘✨こちらは比較的空いていた直ぐに買えて時間的に余裕が無い⌚方はコチラで駅弁の購入を👇🚇🚉主要な駅弁は揃っていました。
朝6:00からやってる。早朝、『祭』の混雑時は『踊』の方が早く買える。取り扱っている種類は限られますが、人気の定番商品は揃ってます。とりめし 980円2023.05.20
行きは新幹線で駅弁を買いに行きました ネットでエキナカを利用してスムーズに受けとれました。駅弁屋 祭に比べて品揃えは少ないですが混雑も少なめです 有名駅弁と飲み物は揃っているので十分だと思います。
娘に勧められて、東京弁当を購入。ご飯はもちろん、魚久のキングサーモン京粕漬や、今半の牛肉たけのこなど、老舗のこだわりが詰まったおかずがいっぱいで、味は上々でした。1850円と高めでしたが、味わう価値はあります。
東京駅構内グランスタにある駅弁屋さん。「祭」よりこじんまりとして品揃えも及ばないが、美味しそうな駅弁がそこそこ揃っている。・八戸市「こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」(1380円)・米沢市「黒毛和牛すきやき 牛肉重」(1250円)
コロナ影響で弁当種類が以前より減った。厚岸のカキ弁当、牛肉ど真ん中は定番、安定感あり。
リニューアルオープンしています。注文方法が変わってました。
名前 |
駅弁屋 祭 グランスタ東京 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3213-4353 |
住所 |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR 東京駅 構内 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東京駅に来たら必ず買おうと思っていた駅弁の一つ、それがこのチキン弁当。トマトのチキンライスは甘めの味付けでかつ卵も優しい味わい。唐揚げは生姜がきいていて、冷めていても最後まで美味しくいただけます。某漫画の中でいわれていた通りの呑気な柄(可愛らしい)ですね。