寅さんゆかりの寺、石垣の美。
松連寺の特徴
高梁市の中でも有名なお寺で、映画『男はつらいよ』の撮影地です。
江戸時代初期に移築された、歴史的な仏教寺院です。
城を思わせる圧倒的な石垣が印象的な要塞タイプの寺院です。
早朝に訪問。霜が降りるぐらい寒いのは計算外でしたが、この時間にしかない空気感良き。
城壁を思わせる圧倒的な石垣。高梁駅からも近いですから歩いて行けます。お隣の寺は「男はつらいよ」のロケ地です!
真言宗御室派の仏教寺院で高梁観光百選の一つです隣接する薬師院と共に城を思わせる石垣が見事です。
彼岸に伺いました、寂れないよう頑張ってほしい。
備中西国観音霊場 三番札所 真言宗御室派。
現在の寺は江戸時代の始めに市内奥万田より、備中松山藩主・水谷勝隆により移築されたものだそうです。本堂右にある観音堂には、豊臣秀吉が朝鮮へ出兵をした時の総督、岡山城主・字書多秀家の御座船の格天井と船戸あるそうですよ。お城と同じような立派な石垣です。
雑草だらけで落ちてきそうな瓦、まさに廃寺の様でした。でも逆に、過度に観光客とかの集客に手を加えてないのが侘び寂びを感じさせてくれます。境内から見渡せる高梁市街と山々、ここから四季折々の姿を見てみたいですね。
高石垣が積まれた要塞のようなお寺。駅からは電車の待ち時間に散策できる距離。
現在の寺は江戸時代の始めに市内奥万田より、備中松山藩主・水谷勝隆により移築されたものだそうです。本堂右にある観音堂には、豊臣秀吉が朝鮮へ出兵をした時の総督、岡山城主・字書多秀家の御座船の格天井と船戸あるそうですよ。お城と同じような立派な石垣です。
名前 |
松連寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0866-22-3042 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

寺社の多い高梁市の中でも有名なお寺で、寅さん(マドンナは竹下景子)が撮影されたところです。