美しい高梁川横の神社で、願掛けぎつねと出会う!
備中高梁 稲荷神社の特徴
山中鹿之介のお墓に近く、歴史ある稲荷神社です。
高梁川の美しい景色が楽しめる境内で、石段と鳥居が印象的です。
フォックスフェイスと神社のご縁を感じさせる、ユニークな体験ができます。
祭りをする神社なので屋台が出店しているかもしれないと思い、初詣に行きました。ご祈祷や御守りは売っていましたが屋台は無し。急階段を登ったのが無駄になりました。
12月4日、たまたま大祭の日に参拝させていただきました。備中神楽や、多数の屋台も出ており、大変賑わっていました。まだまだコロナ禍の中、備中神楽に集まる子供たちはみんな笑顔で笑っていました。やはり祭りというのは必要なんだと、改めて思いました。
山中鹿之介のお墓の近くにあった神社です。
各所に黄色いキツネみたいな木の実?みたいなもので綺麗に飾り付けられていました。綺麗に整備され、忘れ物をしたら、優しい宮司さんが、わざわざ石段下の駐車場まで届けてくださりました。
急階段が特徴的です。
美しい高梁川のすぐ横の石段と鳥居の上に、お祀りされています。神々しさが感じられる緑の清々しい樹々に包まれた境内と社殿です。いつもとても綺麗に掃き浄められておられるので、今回も気持ち良く参拝させていただきました!暑い夏の日でも、辺りはひんやりしておりマイナスイオンが辺りに感じられるので、なんだか活力が湧いてきます!高梁の町並みも綺麗に望む事が出来ますので、近所を訪問した際はぜひとも訪れてみてはいかがでしょうか~!
御朱印書いていただきました(^-^)❗電話でアポ取って御朱印いただきました境内きれいで素晴らしいです(^-^)
令和元年12月1日、稲荷祭り。
フォックスフェイスと神社にご縁があるようです、変わったものを見れたのでとても満足できました。
名前 |
備中高梁 稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0866-23-0175 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

アクセス容易でした。国道313号、180号からのどちらからでも可能。少し入るが、道幅は問題ない。神社着くなり、黄色の不思議な野菜(?)がお出迎え。実はツノナスまたはカナリヤナスとも呼ばれるが、キツネに似ていることから「フォックスフェイス」というモノらしい。食すことはできないよう。急勾配な石段登ってみたら…気持ちいいですよー。