京都らしい和菓子、千寿せんべい!
鼓月 大手筋店の特徴
有名な千寿せんべいは多くの人に愛されています。
帰省時には栗蒸し羊羹を利用するのが定番です。
京都らしい桃山は、お土産にぴったりの一品です。
鼓月のお菓子は好きですが、この店舗の接客が苦手です。おばちゃんの笑顔がない。レジ操作急かされる。なるべくこちらで買いたくない百貨店で買いたい(/_;)
実家に贈るお菓子を買いに!定番と季節のお菓子を半分ずつ箱に詰めてもらうのが定番。そして、なによりも、ここは関東で食べていた桜餅が売っている!
ここで和菓子を買って、向かいの花屋さんで花を買うのが実家へ帰る時のルーティン。ついでのモスバーガーで休憩です。
鼓月の千寿菓子を良く買いに行きます。美味です⤴️⤴️名物だけに高価です‼️一度食べると止められませんからネ⤴️
「桃山」は桃山で買うべし!桃山という和菓子にハマっている。黄身餡のお菓子だ。桃山から見えた月がその由来とのこと。桃山とは伏見の北の地名。むかしは巨椋池という大きな池があり、桃山から見るか池に映る月が見事だったとのこと。いまでも観月橋という地名や、観月荘という旅館が残っている。この桃山を買うならば、やはり桃山で買わないと、とへんなことにこだわって、鼓月大手筋店へ。作られいるのも横大路の工場だろうと。鼓月さんの桃山は「華」という商品名。めっちゃうまい。やはり和菓子は京都だな。伝統的な桃山にバター、クリームを混ぜ込んであるとのこと。半世紀前からある看板商品らしい。いつも食べてる、あわしま堂の桃山も充分うまいけど。千寿せんべいも忘れずに買いました。うん伏見桃山で買った桃山うまい。
お中元、お歳暮、お土産等で頻繁に利用ひます。お店の方も接客が丁寧で、気持ちよく買い物が出来ます。
帰省の土産に栗蒸し羊羹を買いました。
和菓子屋さん。たまに美味しいお菓子があります。その時、利用しています。
京都らしいはんなりした和菓子が買えます。
名前 |
鼓月 大手筋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-621-7736 |
住所 |
|
HP |
https://www.kogetsu.com/shop/kyoto/17.html?utm_source=google&utm_medium=gmb&utm_campaign=listing |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

”ヴァッフェル”菓子の”千寿せんべい”が有名。”主菓子”(おもがし・上品な生菓子)もお薦め。