神秘的な五重塔のライトアップ。
善通寺 五重塔の特徴
日本で第三番目の高さを誇る圧巻の五重塔です。
ライトアップされた五重塔は神秘的な雰囲気を魅せます。
空中に浮いた心柱を間近で見られる貴重な体験ができます。
善通寺の五重塔(大塔)は創建以来幾度かの倒壊や兵火等による焼失により再建を繰り返していて、現在の五重塔は明治三十五年(1902年)に完成した四代目の大塔です。三間五重塔の姿をし三間四方の本瓦葺きの屋根で和様を基調とした総欅造りの建物になり、国内の木造塔として三番目の高さを誇り基壇から相輪先までの高さが約四十三メートルあります。五重塔の中にには密教思想の中心的存在である「五智如来」が安置されています、五智如来の内の四体は一階の壇上の心柱を囲むように安置されています、東に白象にのる阿閃如来・南に馬にのる宝生如来・西に孔雀にのる阿弥陀如来・北に金翅鳥(迦楼羅)にのる不空成就如来になり、中尊の大日如来は五階の厨子の中に納まり安置されています。
とても価値のある史跡です。善通寺の五重塔、素晴らしいです。
五重大塔1902年完成すらっとしています。
空海祭りの時だったと思う。五重塔から色々なもの放り投げ下にいる人々が必死で我関せずといった感じで取り合った。どうもこういう雰囲気は苦手で、取る努力すらしなかった。沢山取る人は確かにいて、なんかはしたないなと感じた。取り合ったりする光景は客観的に見てとても醜く映る。貧乏性の人が、タダだ貰わなくちゃ損という気持ちが全面的に出ているからだと思う。五重塔に関しては、改修されて綺麗になってた。以前、善通寺総本山を訪れた時、寄付を募っていたのを覚えている。
とてもとても綺麗に写真が撮れました!人も少なく、映えスポットです。
きれいに整備された立派な五重塔です。
ライトアップされていて、神秘的な感じがしました。夜ということもあり、人も居らずライトアップされた五重の塔を堪能出来ました。
日本で第三番目の高さを誇る五重塔は圧巻です。
四国八十八ヵ所霊場の中で五重塔がある寺院は五寺だけです。この中で最も巨大なのが総本山善通寺の五重大塔です。三間四方 高さ43メートル総欅造りで扉の凡字は慈雲尊者の御筆です。弘法大師創建になる当初のものは永禄の兵火に焼かれ桃園天皇御綸旨により文化元年に再建されましたが失火により焼失。現在の大塔は仁考天皇御綸旨により再建に取りかかりましたが途中で明治維新の為に中断したが明治三十五年(1902年)に完成しました。国指定の重要文化財に成っています。
名前 |
善通寺 五重塔 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

総本山善通寺の五重塔は素晴らしいです🤗