見晴らし抜群のそよ風ガーデンで癒やしを。
四国こどもとおとなの医療センターの特徴
6階の屋上庭園には植物が多く、見晴らしがとても良いです。
善通寺の五重塔が見える部屋からの景色は、朝日と重なって美しいです。
看護師さんは夜中でも付き添い、体調を気遣う優しいサポートをしています。
こんな病院が近くに欲しい。妊娠22週目に高知の病院で異常が見つかり、緊急ドクターヘリでこちらのMFICUに搬送されました。先生が適切なご判断と治療をしてくださったお陰で、それから7週間もの間お腹の中で育てる事ができ、無事出産。息子は、NICUで4週間お世話になってから、元の高知の病院へ転院し、その後8週間で退院しました。入院中、産科・小児科の担当医師の皆様が、現在の状態や今後の治療について、その都度私達にも分かりやすい言葉で説明をしてくださり、安心して治療を受ける事ができました。また、産前産後不安感が強かった私に対して、先生がいつも「心配な事や困っている事はない?」「お母さん、大丈夫?」などとお声掛けをしてくださったのが印象的で、些細な不安も聞いてくださり、本当に心強かったです。病棟や母乳外来の助産師さんや看護師さんも、いつも親身に寄り添ってくださり、毎日皆様に会える事が楽しみで、退院するのは本当に寂しかったです。質の高い医療を提供してくださった担当医師の皆様、助産師・看護師の皆様のお陰で、小さく産まれた息子は現在スクスク元気に成長しています。入退院の事務手続きのお世話をしてくださった事務員さんや、薬剤師さんも知識豊富でとても親切でした。院内は清潔で、ごはんも美味しかったです。ここには書ききれないですが、本当に素晴らしい病院だと思います。お世話になった皆様に、感謝しかありません。ありがとうございました。
長男が知的障害のある自閉症で、定期的に通っていますが、市に出さなければならない書類に診断書があったので取りに行ったのですが、二回、日付の記入漏れがあり、それは医師がいかんのですが、受付でその旨を伝え、担当の部署(児童精神科の事務)に案内されました。さすがに二回目は腹立たしく感じたので、苦情を述べたら、出てきたのは責任者ではなく、なぜかなだめる係の女性職員。「そうですよね~、忙しいときにそんなことされたら嫌ですよね~」って笑顔で言われても、馬鹿にされてるようにしか感じられず、余計に不愉快な気分になりました。自宅から病院まで車で20分、病院から市役所まで30分、そしてまた病院に30分。そしてまた市まで30分。一時間無駄にしました。そのとき、子供も同行していたので、子供を持たせる羽目に。あと、これは香川小児病院の時からですが、事務のレベルが低い。ミスして、こちらが理由を聞いても「すみません」しか言わない。とりあえず謝って早く帰ってもらおうと思っているようにしか見えない。プロ意識も誠意も全く感じられない。私はなだめてほしいのではない、理由を聞いてるのよ!!と怒鳴り付けたかったです。先生はよいので、このまま通いますが、事務のレベルを上げて…。
いろいろな問題はあっただろうが、人が多く勤めていれば、いろいろな人がいると思います。地域の中心的病院として、一定のアンシンはあります。
6階にある屋上庭園です!とても素敵な場所でした!メダカや野菜なども育てていました!気分転換にも良いですね!
小児外科で前皮神経絞扼症候群(ACNES)の開腹手術を受けることができます。エコー、CT、血液検査などで内臓に異常なしと言われても痛みが持続する腹痛にお悩みのお子様をお持ちの方は、一度受診を検討されても良いかと思います。先生はじめ看護師さん、スタッフさん方はとても親切で、母子で救われました。院内もきれいで、過ごしやすい環境です。遠方からの入院で、医師が必要と認めた場合に利用できる家族の宿泊施設も病院の近くに用意されています。その施設も利用させていただきましたが、そこもきれいで清潔で便利です。同じ病気や症状で苦しんでいらっしゃる方々への情報として、少しでもお役に立てれば幸いです。
子供が小さい頃はまだ小児病院があった頃よく通いました。小児病院のあった頃看護師さん先生は親切に見てくれました。でも移転してから看護師さんや、先生なんかは面倒臭そうにしてる。治療も完治したので通う事なくなりました。
6階にあるそよ風ガーデンが植物が沢山植っていて、見晴らしが良くてオススメ🌳食事メニューも自分で選べたので快適でした。
去年7月OPLLを発症し3時間ほどで四肢麻痺になり、救急搬送され頸椎手術を勧められました。手術前の説明も丁寧にして頂き、納得して手術を受ける事が出来ました。執刀医の東野先生は、毎日病室にも来てくれました。整形外科の病棟看護師さんも、優しい方ばかりでした。食事も、美味しいものでした。6F整形外科病棟のガーデニングの花も癒しです。今では職場復帰しています。
産科 不妊外来 行かない方がいいです。データ抜かれた。けれど血液検査 尿検査 放射線 産科外来はとても安心できるご対応。お産を経験して コンシェルジュを設けていらっしゃる病院ということに驚かされました。産科外来のスタッフの方々 ドクターに助けてくださって 無事にお産できました。栄養指導や、モニター検査の際のアドバイス とても救われました。こどもを産み育てたい女性はきっとこちらを受診してみてください。とてもフォローしてくださる病院です。
名前 |
四国こどもとおとなの医療センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-62-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

出産でお世話になりました。本来であれば他病院で出産する予定でしたが、胎児に異常がみつかり、こちらで出産することとなりました。出産する前は、産後母子同室であったり、看護師さんが厳しいと聞いていたので、産後の入院生活に不安がありましたが、Drの先生も入院時の看護師さんもとても優しかったです。産後5-6時間程で母子同室となりましたが、夜間に赤ちゃんが全然寝なかったりすると、看護師さんから「預かりますよ、しっかり休んでください」と言ってくださり夜間に少し休むことができました。ご飯は、the病院食という感じで私には物足りず、夕方に1階のコンビニでパンを買ったりしました。退院の際に、ミキハウスの赤ちゃんの肌着・バスタオル・保湿クリームをもらいました。出産・入院費用は、平日の夜中1時半頃からの入院で4時半頃に産まれ、52万円程でした。入院中、赤ちゃんの吐き戻しがひどく、腸閉塞がないかや、胎児の頃からみられた異常や、整形的な異常など色々と細かく検査してくださり、安信できました。