伏見稲荷近く、古民家で五穀米。
五穀豊穣のお茶屋ごはん 五木茶屋 伏見稲荷店の特徴
伏見稲荷神社のすぐ横に位置するお洒落な古民家カフェです。
吉野の本葛を使用した溶けないアイスが楽しめる貴重な場所です。
2階の和室で靴を脱いでリラックスできる居心地の良い空間です。
企画カフェなのかな?色々やってるので、たまに通ると変わった!となる今回は五木茶屋でした美味しかった◎
雨の日でも以外に人が多いのに驚き!流石伏見稲荷大社だなぁ!境内を進み、大八嶋社の細道を抜けると見えてきた、CAFEINARIでランチしましたっ!古民家をリノベした可愛くこじんまりと落ち着く建物❣️可愛いイラストの描かれた暖簾が迎えてくれます。1階はおひとり様でも平気なテーブル席や小さな個室もあって、2階は靴を脱いで寛げるお座敷で、窓から見える伏見稲荷大社の湖に居る水鳥達が泳いでる姿に癒される〜頂いたのは、、、「五穀豊穣のお茶屋ご飯、期間限定、春爛漫伏見稲荷の『京丼食べ比べ膳』」お膳に可愛い小さな5種類の丼がズラリと並んで嬉しっ楽しっおしながき・黄金の玉子丼・海鮮丼(鯛と焼きウニ)・すき焼き丼(和牛の卵黄とわさびソース)・旬魚の西京焼き丼(ブリといくら)・はまぐりの湯葉あんかけ丼・季節のお鍋京湯葉、生麩に焼き筍、スナップえんどう・3種のお漬物金だったり、いくらだったり、豪華でちょっとなんだかお祭り気分になっちゃう程🥳丼に使われているお米の美味さ!食材も旬の食材を使われつつ、どれも丁寧に作り込まれていて、こんなん美味しいに決まってるやーん雨の日で上がりにくかったテンションも急上昇ですごちそうさまでしたっ。
伏見稲荷近くの古民家カフェ。古民家の良さをとても生かせていると思いました。京都らしい景色を楽しめる良い店でした。トーストも美味しかったです。欲を言えば、もっとトーストメニュー増えたら嬉しいですかね~
稲荷大社の横にある古民家カフェ。BLTサンドのプレートと千本カレーを注文☺︎店員さん1人で頑張ってらっしゃった!2021年5月に訪問。
伏見稲荷神社の池のほとりにあるお洒落なカフェです。おすすめは2階に上がって靴を脱いで窓の前に座って眺める景色。コーヒーも美味しいけどインスタ映えする綺麗な色をした飲み物もあります。前の池では可愛い鴨たちが泳ぎ,見ているだけで癒されます。伏見稲荷神社に行ったらぜひとも立ち寄ってみたいカフェでした。
雰囲気が良い、店員さんも感じが良い、2階が和室で靴が脱げてリラックスできるし、池が見えて景色もいい。コーヒーやカレーも美味しい。
伏見稲荷から下るときに休憩に寄りました。こじんまりとしたカフェですが、オシャレです寛げます。
稲荷大社直ぐ横のカフェです。民家を外装した二階建てのお店です。ペット連れ可能で、屋外になりますが小さなテーブルが3つあります。室内も改装し立てで新しく清潔感があります。カフェモカとキャラメルマキアートを注文。丁度良い甘味と温度で、又立ち寄ろうかと思うお店でした。
席でメニューを選び、カウンターに注文しにいくスタイル。店内もオシャレで店員さんの雰囲気も良かったです。
名前 |
五穀豊穣のお茶屋ごはん 五木茶屋 伏見稲荷店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-643-5217 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

古民家をうまくリノベした素敵なお店お正月はcafeでしたが普段は五穀米の料理だそうです。店員さんの接客も素晴らしくコーヒーも美味しかったです。