バツんと弾ける極太ソーセージ!
手作り世界のソーセージ ビストロ フランクリンの特徴
静岡駅から徒歩10分、こじんまりとした雰囲気の良いビストロです。
食べ応えのあるリッチなソーセージは種類が豊富で、満足感も抜群です。
限定のホットドッグや重めのワインが楽しめる、隠れた名店です。
食べたことのない、食べ応えのあるソーセージに感動しました。盛り付けもとっても綺麗で、オシャレでした。店員さんも、すごく親切で、終始気持ちが良かったです。貴重な経験をありがとうございました。
リッチなソーセージ。ソーセージというかステーキのよう。分厚く美味しい。種類が多いので次にどれを頂こうか楽しみ。
通りすがりにふらりと入店。ソーセージは1本で1000円近くするものもありますが、たかがソーセージと侮るなかれ、味とボリュームはそれだけの価値があります。ワインはオーガニックのものを多数揃えていて、どれも料理に良く合います。失礼ながら静岡でこれだけ美味しいソーセージが食べられるのは奇跡です。輸入ものだと言われても信じてしまうほど本格的なヨーロッパ式ソーセージです。
静岡駅から徒歩10分ほど、カウンター7席のみのこじんまりしたお店です。ネットには情報がほとんどないため知られていませんが、知る人ぞ知る名店です。値は張りますが、間違いない和食がいただけます。私はいつも1万5千円か2万円のコースでお願いしています。大将は、静岡ご出身で、京都にて修行されたそうです。京都時代には、あの「桜田」さんにもいらっしゃったそうで大変経験豊富な方です。静岡では超VIPの方々にも利用されているお店ですが、大将はノリが良く非常にきさくで、堅苦しい雰囲気は一切ありません。食材について質問したりしながら、肩肘張らずにお料理を楽しめます。お料理はトリュフを削ったりするわけではなく、伝統的で非常にシンプルなもので、インスタ映えはしませんが味は間違いありません。食事の前にステーキが定番なのですが、これも抜群です。鉄のフライパンを強火でチンチンに熱して、香ばしく焼いてくれます。敢えてA5の霜降りが強いものを避けて、あっさりいただけるお肉を選んでいただいているのも○。あと、はまぐりやアワビなどの貝類の仕事は白眉です。1組2人からの完全予約制で、基本は夜の予約がほとんどのようですが、お昼の予約も歓迎しているようです。
良。夕食をかねて訪問しました。料理は総じて美味しいと思いますが全般的に強気の値付けなので皿によって満足度が変わりますね。何よりすっきりとしたスープ仕立てのランプレドットがとてもとても旨かったです。自家製のブレザオラも中々のもの、良い感じのしっとりくったり感が味わえる厚さ、匂いはやや控え目ですが塩味も含めて好みです。幾つか頂いたソーセージはジューシーですが全般的に食感が柔らかめです。うーんフランクリンとかチョリソーはプリっとして欲しいし、メルゲーズはスパイスと匂いをもっと強くして欲しいです。アヒージョも美味しかったしソーセージをそこまで全面に推さなくとも充分やっていけると思うけど。因みに頂いたワインのCPは2倍強は許容範囲、ランプレドットやブレザオラのCPは満足度高し、ソーセージはやや悪し、チーズは要改善かと。
「美味しいお店がある」と連れてきていただき、今回は2回目の訪問です。旬の食材を一番味しい調理方法と調理加減、そして絶妙なタイミングでお出しいただき、つい時間を忘れ長居してしまいました(笑)美味しかった「くちみ鯛」のお刺身。お酒がとてもすすみました。お店は私達ふたりだけでしたが、カウンター越しに大将と3人で話が弾み、素敵な時間を過ごしました。私のお気に入りのお店です♪
本格ソーセージが食べたくなったら、ここ、お勧めです。
美味しいのは勿論ですがそれなりに量もあり満足!ジンも種類があってまた楽しめました!
最高ですね!1杯目はビールで喉を潤し、焼き上がったソーセージが、出てくる頃にはワインに!自然派ワインを白も赤も数種類グラスで飲めるから、色々飲んで楽しめる!なんとも居心地の良いお店でした!
名前 |
手作り世界のソーセージ ビストロ フランクリン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-266-3836 |
住所 |
〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町2丁目3−13 カーサアンフィニ 1F |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ずっと気になってて、やっと行けました!ご飯もお酒も美味しすぎて、つい沢山食べてしまいました!クラフトジンがどれも美味しくて、ソーセージも3種食べましたが全て美味しかったです!またリピートしたいお店です!