伊東駅近!
湯川第一浴場 子持ち湯の特徴
伊東駅から徒歩1分、観光の合間に気軽に立ち寄れる立地です。
単純温泉の完全掛け流し、柔らかいお湯でリラックスできます。
地元民に愛される昭和の共同浴場で、250円とリーズナブルです。
熱海駅前の掛け流し温泉と記憶が混同しちゃうこちらへ久々に訪問。3人位入ればいっぱいの浴槽ですが観光客はほぼ来ず基本的に空いてるので大丈夫でしょう(笑)お盆休みの土曜なのに自分以外は誰もおらず独り占めでした。入浴料350円で掛け流しのちょっとぬるりとした美人肌系の上質なお湯に浸かれます。脱衣所にエアコンは無く、いつまでも体が冷めないのが難点ですかね。昭和レトロを感じる良き温泉だと思います。
泉質:単純温泉掛け流しの有無:完全掛け流しやや熱めのお湯ですが柔らかく、長く入っていられます。狭くて圧迫感はありますが、お湯の質はよく、気持ちよく入れました。
伊東に来る度に気になっていた浴場。家族風呂に2人で入りました。1人350円です。番台の方は「狭いですよ」との事、浸かるだけだっので家族風呂へ。脱衣場は狭かったですが風呂場は2人には十分な広さでした。お湯は熱いですが気持ちが良かったです。駅前で本格的な温泉が楽しめるのは嬉しい限り。アメニティはないのでご持参を。
家庭的?というか家族みたいな雰囲気で番台のおばちゃん感じいいです。
現在は県外からでも入浴可能。貸タオルは無く購入限定(無地タオル200円)浴槽は1つでシャワーも無い、ザ・昔ながらの公衆浴場。湯温は50℃くらいでアッツアツ。源泉かけ流しで泉質は申し分無し。やや隠れた場所にあるものの、乗り換えついでに寄れるので大変有難い浴場です。
2020/12/22現在。県外者お断りの張り紙。県外者はコロナリスクなのだと言う。
2020/12/10現在コロナの影響で県外の人は入れません。なお歩いて5分ほどのところにある弁天の湯(水曜休)は大丈夫です。
12月13日現在、外部入浴出来ません😓いつの日か入れる日が来ることを願って。
駅の目の前、安い、お湯が良い。だけどあくまで地元民の共同湯なので、サービスや設備は期待できません。何よりも地元のシニアが次々やってきて、「そこは自分がいつも使うロッカーだ」とか、ちょっと荷物広げただけでお叱りが。とにかく狭いので休む場所も無し。結論としてよそ者はもう少し出しても、寛げる所がいい。
名前 |
湯川第一浴場 子持ち湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

連休のオープン直後に一人で家族風呂を利用しました。駅前の地下なので開放感や眺望はありません。お湯は浴槽から大量に溢れる源泉掛け流し。2.8リットルの桶に入れてみると約8秒で満水になったので、毎分20リットル程度の注湯量です。お湯は無色透明無味無臭、加水しなくても41℃くらいの適温でした。お湯を楽しむための施設と考えれば、立地と料金の対比で素晴らしいです。家族風呂は3部屋ありますが、1つしか使っていないとの事でした。事前に番台のオバ様に狭いと言われましたが、脱衣所が1人分のスペースしか無く、カゴも一つ。家族で入るのは難しいと思います。外観から想像はつきますが、かなりレトロです。電気配線がむき出し、高いところにはホコリなど温泉中級者以上でなければ楽しめないでしょう。番台のオバ様が愛想無し。話し掛けても顔を向ける事なくやり取りする感じでした。