清水寺前の陶器で夢中に!
朝日堂の特徴
清水寺門前に位置する、明治創業の陶磁器専門店です。
京都で最も豊富な清水焼のコレクションが揃っています。
カジュアルから高級品まで多彩な陶器を楽しめる場所です。
カジュアルなものからクラシックなもの、安価なものから高級なものまで色々いっぺんに見れて、陶器好きにはとても楽しめるお店でした。また、お店の方々の対応がとても丁寧で、気持ちのいい買い物ができました。京都旅行の素敵な思い出をありがとうございました。
清水寺門前にある陶磁器、及び漆器、鉄器などの工芸品を扱うお店。広くて手ごろなものから高級品まで品ぞろえが豊富です。
GW中営業。ギャラリー展示無料。
清水寺参道にある陶器屋さんで、品数はかなりある大きいお店です。お店の方はとても丁寧で、いろいろと聞くといいと思います。
明治創業の陶磁器屋さん京焼・清水寺焼など。
清水寺の前。時々とんでもなくお値打ち品を出していることがあるので定期的にチェックしたい。
創業明治3年の老舗の陶器店。清水焼と京焼をメインに置いて有る。お店の風格も有るけど、販売してる商品もそれなりに良い値段する商品が多い。鉄器や漆器も扱っていて、お箸なんかは手頃な価格の物も置いて有り、見てるだけで楽しめる。
清水焼ならここですね。京都には窯の直営店なども多々あり、そういうところは魅力的に映るものですが、元々清水焼はある意味何でもありな幅広さが特長です。そうなるとやはり、色んな窯の品物をコンスタントに集めている老舗の小売店が強いです。京都観光の盛り上がりに合わせて事業も広げていらっしゃる感じですが、それ抜きに、清水焼の専門店としての実力は頭一つ抜けている感じです。
清水陶器の豊富なコレクションがここにあります。それらのいくつかは非常に美しく繊細ですが、もちろん価格はかなり高くなります。しかし、バーゲン品も安い価格で入手でき、個人的な購入やお土産としての買い物に適しています。(原文)Ample collection of kiyomizu pottery can be found here. Some of them are very beautiful and delicate, of course price will be quite high. But bargain items are also available at cheap price, good for buying for personal use or as souvenir gift.
名前 |
朝日堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-531-2181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ふらっと入ったらいつの間にか買わされてました(^^)店員さんのお話が上手い。清水焼の特徴や、陶芸家のお話聞けました。物も良いもの置いてあり、目の保養になります。奥の方はかなりお高めな陶器がズラリ!陶芸家の方々との繋がりも深いようで、色々なお話聞けました。おすすめです!おすすめされた日本酒バーも良かったです。ありがとうございました^_^