昆虫好き必見!
バンナ公園 世界の昆虫館の特徴
昆虫好きにはたまらない、壁一面の昆虫標本が展示されています。
館長さんのユーモアあふれる説明が、子供たちを大いに楽しませます。
生きたタガメやヒラタクワガタに触れることができ、驚きの体験が待っています。
昆虫採集にヒント有り※写真は公園外。
館長さんの説明がていねいで詳しく、虫好きの子どもから収集家まで満足できると思います。お手隙の時には収蔵庫の貴重な標本も見せていただけます。なお、入園料は2023年12月現在で大人400円です。想像以上の充実度でした。
昆虫が大好きな息子が大興奮していました。館長さんも丁寧に教えてくれました。近隣には実際に標本内の蝶々たちが沢山飛んでいるので、「あ、いまみたやつだー!」と歓声をあげていました。特に気に入ったのは「オオゴマダラ」のんびりと飛ぶ姿に共感していたようです。
館長さんはご不在で代理と仰っていた方にご対応いただきましたが、親切にたくさん教えていただき子供たちも大喜びでした。(私もすごく楽しみました)
規模は小さいですが、壁一面に昆虫の標本が展示され、生きたタガメやクワガタもいます。近くの公園内には蝶園があり、たくさんの蝶が群れ遊んでいます。採集は禁止です。
説明してくれる方の話が面白かったです。沖縄周辺で見かけた虫の写真を撮っていけば色々と教えてくれます。立ち寄って良かったです。
小さな施設ですが、子供達が喜ぶ標本で一杯です。係員の方も親切に対応していただきました。
館長さんが親切で昆虫の解説をしてくれる。休日には虫好きな中学生がお手伝いしていて、親切に解説してくれるアットホームな昆虫館です。
説明がとても楽しいです。
名前 |
バンナ公園 世界の昆虫館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昆虫好きにはたまらない。子供にはオジサンが優しく解説してもらえる。オジサン一人の場合、控室に戻ってしまいました。それでいいと思います。虫好きの私は「スゲー、すげぇ~」と何十回も小声で言う程、すげぇ~です。ここ。生きてるすげぇ~ナナフシが見られただけでも価値がありました。