昭和の香り漂う、阿佐ヶ谷の釣り堀。
寿々木園の特徴
阿佐ヶ谷駅から徒歩3分、昭和の雰囲気が漂う釣り堀です。
大正13年創業、レトロで心温まる釣り体験が楽しめます。
金魚池と鯉池でのんびり過ごせる、都会のオアシス的存在です。
阿佐ヶ谷駅からほど近い場所にある釣り堀です😌お子様から年輩の方まで幅広い客層が訪れておりました。ワタシは眺めて居るだけでしたが、皆、真剣に金魚や自分に向き合っている様はとても素敵なものです✨お子様を連れて遊びに行くことを推奨致します。
阿佐ヶ谷駅から徒歩3分で昭和にタイムスリップしたような、フラッと手ぶらで行っても楽しめる23区内では数少ない釣り堀です。特に金魚釣りで有名で天気の良い週末ともなると満席になります。駅近という場所柄もあってか家族連れからカップル、友人同士、ソロまであらゆるタイプのお客さんが思い思いに楽しんでる感じですが、朝早くや平日は年配の常連さんも多く昔から地元の人に愛されている場所です。金魚池の隣には鯉の池もありどちらも650円/時間(貸し竿、エサ付き)で楽しめます。竿、エサは持ち込みも可能です。都内でこういう昔からの釣り堀が少なくなりました。これからも長く続いて欲しいと思います。鯉釣りを楽しまれる方へのTipsとして、貸し竿はウキ下が水深より短いため、エサを付けるとウキが完全に沈んで見えなくなってしまうことが多いようです。エサを付けた状態で上部3cm程度が水面上に出るよう、ウキの場所を調節するとアタリがわかりやすいと思います。
阿佐ヶ谷駅からすぐの住宅街に佇む釣り堀。大正13年、当時日本閣に勤めていた曽祖父がこの地に日本庭園に倣った釣り堀を作ったのが始まり。金魚や鯉が泳ぎ、平日は常連客、週末にはカップルや家族連れで賑わう隠れたレジャースポット。
のんびり出来ます♪たまにメチャ高級魚が釣れます(笑)缶ビール飲みながら楽しめます♪
大正時代から続く釣り堀。とてもアットホームで良いです。家族経営の良いところですね!手前は金魚、奥は鯉。常連さんが沢山訪れにぎわってます。
NHKの72時間を見て来ました。住宅の谷間に、こんなに寛げる空間があるなんて、感激です。
3歳の子どもを連れて、親子3人で金魚釣り。土曜の早い時間から常連さん達で賑わい、それなりの活気を感じる。金魚達も早い時間でお腹が空いていたのか、素人の私達でも1時間でなんとか3匹釣ることができ、息子も満足。常連さん達が釣り上げたレア金魚が、桶に綺麗にディスプレイされていて、見るだけで楽しい。貸竿は餌も付いて、1時間650円。3匹まで持ち帰り可能。50円で酸素入り、ゴムでしっかり止まった袋に入れてくれるので、その後の買い物も安心。童心に帰ることができる、貴重な場所。
マンションや雑居ビルの間にあるオアシス的な場所です。常連の釣り師、家族連れ、カップルと客層は幅広いです。殆どの人は金魚釣りで常連の釣り師が鯉釣りって感じです。ビール片手に糸を垂れる事も出来るみたいです。
2021年3月、1年ぶりに来たら料金が1時間600円⇒650円に修正されていました。いつ来ても落ち着く良い居場所です。常連のおじさんは非常に多いですが、新参ものが浮いたりしない絶妙な雰囲気です。
名前 |
寿々木園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3398-0607 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

生まれが阿佐ヶ谷なのに、今まで行ったことがなかったので友達と行きました。遅い時間に行ったので、30分しか出来ませんでしたが、350円で遊べました。今日はあんまり金魚が釣れない日だったそうで、私も全く釣れませんでした〜。でも、雰囲気がめちゃくちゃ良くて楽しかったです。今度は1人で早い時間に来ようと思います✨追記1人で行きました。全然釣れないので、鯉に変更。それでも釣れなくて、隣のおじいちゃんに釣れないんです😢と話し掛けたら、丁寧に教えてくださいました!おじいちゃんはもう釣り終わってるのに、釣れるまで付き合うよ と。有難かったです。ここに居るよとか、釣り方も教えて下さりなんとか1匹釣れました!常連の方もお店の方もフレンドリーで優しいです。また行きます!