昭和レトロ漂う平和通り。
平和通りの特徴
昭和レトロな雰囲気を感じる楽しい商店街です。
国際通りから南へ分岐するアーケード街で独特の雰囲気があります。
沖縄のお土産を購入するのに最適なメイン通りとなっています。
昭和の時代から色々と様変わりをしております。県民の買い物処から観光土産品店の乱立へと変貌し、コロナ禍の中で衰退しまた新たな形が形成されて行くようです。
今はとても閑散としていて寂しくなりましたが、私は本通りよりも、平和通りの方が好きです。ローカルなお店が立ち並び人も少ないので歩きやすい。ガレッジセールのゴリさんのお兄さんがされてる洋服屋さんもあります。奥の方に、ドライフルーツの専門店もあり、とてもお安く沖縄県産のモノも販売されています。穴場が沢山の平和通りです。早く元の市場に戻ることを祈ります。
昔からの遊び場でした。今は観光客でいっぱいデス^_^
思ったほど賑やかではありませんでした。お土産を揃えるには良いかもしれません。地元向けの手造りのもち菓子、まんじゅう、ケーキなど美味しいものが安く買えました。
市場中央通りと同じくディープな雰囲気国際通りも活気がありますが、一本路地に入ってみてください。レアな発見も。
国際通りから入ったところで少し違った雰囲気です。国際通りに来たら平和通りの方も見て通りに戻ってます。
平和通りは、国際通りから南へ分岐するアーケード街。お土産屋さんや衣料品店、飲食店が軒を連ねる賑やかな商店街です。
とてもいい雰囲気の商店街です。風情がありますね~。
国際通り沿いのお店よりも、安価で昭和の雰囲気漂う商店街🕰
名前 |
平和通り |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昭和レトロな商店街で迷路の様に道が分かれていて、探検している様で楽しい通りです。国際通りよりはリーズナブルなお店が多くて、地元のお客さんも多い場所です。せんべろのお店なんかも多いので、夜も楽しめます。