本物の山車、祇園祭を体感!
祇園祭ぎゃらりぃの特徴
実物大の山車や鉾の内部が見られる、特別な体験ができます。
祇園祭の詳しい資料やミニチュアが揃っていて楽しさが広がります。
年中流れる祇園囃子の音色が、魅力的な雰囲気を演出しています。
四条通沿い、八坂神社の近く。漢字ミュージアムがある建物に入ってて、エントランスの左側。博物館と売店が一緒になってて、やや狭いけど、祇園祭を伝えるコンパクトな施設で、展示品は一見の価値はある!ちなみに漢字ミュージアムと同様、基本、月・火曜日は営業していないようです。
「祇園祭ぎゃらりぃ」2017年の家族旅行で立ち寄りました。祇園祭のシーズンはなかなかいける状況ではなかったので、この資料館があって助かりました。コロナ禍が落ち着いたらまたいつか行ってみたいと思います。
家族で過ごした楽しい思い出が溢れている京都市。母の写真箱にありました。ありがとうございました。
お土産屋さんどす。漢字ミュージアムあります。例年7月いっぱい、約ひとつき間続くお祭り‥1150年以上の歴史を誇る八坂神社(祇園さん)の祇園祭は日本三大祭りのひとつどす。山車の展示ありますし、祇園祭のタイミング外しても年中祇園祭を疑似体験できることがポイントどす。□アクセス★★★祇園四条駅、清水五条駅より徒歩5-10分。八坂神社のすぐそば。営業時間9:30-17:00(平日は11:00-)入場無料□お土産屋さんだけの利用者は⚠️トイレは貸してもらえません⚠️‥展示会場ご入場のお客様はトイレ利用すること可能どす。屋内のカフェ‥WARAKUで何か注文したらトイレ貸してくれはるようどす。
楽しいね❗️鉾の内部も見られるからね❗️年中祇園囃子です❗️
祇園祭、聞いたことはあっても本物の山車を見たことがある人は少ないと思います!八坂神社のついでに立ち寄ることをオススメします!!無料で入れるミュージアム兼ショップで、座れる場所もあるので、祇園祭の映像を見ながら休むこともできます。意外と(?)山車のグッズがたくさんあって、しかも可愛い!マスキングテープやクリアファイルなどなど。
祇園祭りの山車のミニチュアが 沢山!凄く可愛い!のですが お値段も中々です建物の中には 実際の山車の一部が展示しており 迫力が満点! 実際に 祭りを観に来たいです。その他 可愛い小物お土産も 有りました。
祇園祭の事が詳しく解るから。
祇園祭に興味があるなら絶対おすすめです。
名前 |
祇園祭ぎゃらりぃ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-541-5464 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料施設トイレは借りれません6月中旬あまりに外が暑くて涼みに入ったけど実物大の山車があったり祇園祭の映像が流れていたり夢中に楽しんでいました。