旬の素材で驚きの味。
魚料理あぎやおの特徴
京都の旬の食材を楽しめる、特にこっぺ蟹や鯛飯が絶品です。
一階で洋食やワイン、二階で日本酒と和食を楽しむユニークなお店です。
のどぐろの重が大好評で、食べ応え抜群の美味しさと工夫が際立ちます。
京都の友に連れてってもらった最高のお店✨こっぺ蟹からスタートして〆の鯛飯も絶品でした!食材と調理への、こだわりを聞くことができたり、ホント好みばかり♡特に海老の燻製が美味しかったです。
アラカルトにしては少し高く感じてしまいました!料理は普通でした。
繊細で旬のお魚と京都のお野菜を使った料理で毎回美味しくいただいています。初めて行ってから家族でお気に入りのお店です。季節に合わせた食材を上手く料理されていて日本酒とのペアリングは最高です。隠れ家みたいな感じも楽しいです。またお伺いします。
22年にお店を見つけ、それ以来家族ではまっています。ランチコースは日本酒とのペアリングがあるので最高です、、!お店の価格帯を考えるとランチはかなりお得のようです。季節ごとにメニューが変わるため、全く飽きることがありませんその割にいつも予約はすんなり取れるので、穴場なのかもしれません、、五条駅近くなので、アクセスもそれほど悪くないですし、このお店のために五条に用はないのに行ってます。笑それほどの価値ありです。このお店にもっと気づいてほしいと思いつつ、人気になりすぎて予約取れなくなったらいやだなあと思いつつ、、
素晴らしい割烹料理屋さん。入口がかなりわかりにくいが、そこがまた隠れ家感があって尚良い。海鮮の仕入れ、仕込みが素晴らしく、日本酒やワインも充実。いつも趣向を凝らした面白い料理を頂ける。客単価1〜2万位。
最高に美味しいです。昼のコースを堪能しました。食材を活かせる腕を持ち、最も合う調理法を常に模索されてるような印象です。お酒を軽く飲みながら、料理に舌鼓を打つタイプには最高だと思います。夜も是非伺いたいです。
料理は美味しかったです。アルコールはほとんどが残りわずかな物ばかりでコロナの時とはいえ日本酒や焼酎麦は新しいのも置いて下さい。
食通の友人に紹介して頂きました。今まで京都に懐石や牛肉を食べに行ったことはあるけど、海鮮目的は初!お店の入り口が一見しただけでは分かりませんでした。ドキドキしつつ2Fにあがると、カウンター席のみの小さな空間。隠れ家みたいで素敵(’-’*)♪アラカルトで注文。どれも少量なので色んな種類が頂けて嬉しかった。そして一つ一つが絶品すぎます(*^.^*)怖いくらいお酒もすすみます(笑)ビックリする位、品ぞろえがよかったなぁ。小布施ワイナリーの日本酒なんて、なかなかお目にかかれないです。魚好き、お酒好きをうならせる恐ろしいお店!!!次回は1Fにあるバルにいってみたいなぁ。
2021/06 初訪コロナの影響でお酒も出せないなかの営業中でした。なんか美味しそうなところないかと探して引き当てたお魚にこだわりが強いオーナーとどう料理したらお客に一番美味しく出せるか店長がきりもりしてるお店結局この日は自分一人で借り切り状態料理は素材の味とちゃんと手を入れたところが絶妙な美味しさでした魚料理をあてに日本酒や1階から取った白ワインを楽しみたい人にはたまらない店という感じでしたまた是非行きたい店の一つ。
名前 |
魚料理あぎやお |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5596-7610 |
住所 |
〒600-8408 京都府京都市下京区五条上ル深草町592-3 二階 |
HP |
https://www.tablecheck.com/shops/sakana-agiyao/reserve?utm_source=google |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

先日、晩に4人で予約して行きました。ハイボール(静岡のウィスキー…美味しかった)日本酒1合5種類と料理7種類食べましたが、支払った料金は73000円(ひとり17500円くらい)で料理からすると高くびっくりしました。