秘境の馬路村で温泉とバラ風呂。
コミュニティセンターうまじ 馬路温泉の特徴
馬路温泉のぬる湯は子供も楽しめる温かさで、心地良い満足感があります。
母の日の特別なバラ風呂は甘い香りと美しい花々で、癒しのひとときを提供します。
おすすめのアメゴのすり身丼は、地元の新鮮な食材を楽しむ絶好の機会です。
田舎の奥まったところです。お風呂は小さめですが、ゆず石鹸、柚シャンプー、柚リンスと柚づくめです。温泉入るとお肌がいい意味でぬるっとします。上がるとツルッとします。なかなか素晴らしいです。ただ交通手段が…泊まったことないので星3にしときました。
ちょっと遠いですが、人目を気にせずにゆっくりできます。ごっくん馬路村をいただいて畳でくつろぐのは至福の時間と思います。私は高知市市内ですが、2時間かけて行く以上の価値はあると思います。
2024年5月12日 昼風呂日帰り入湯で利用させていただきました。10時45分過ぎに到着、入湯料600円、下足・脱衣ロッカーとも無料、シャンプー・リンス・ボディソープともゆづの香りの物が備付であります。内湯と半露天風呂がひとつずつ、お湯は肌がヌルッとし、湯温は40℃ぐらいだと思いますが、ゆっくり浸かっていると物凄く温まるいいお湯でした。タイミングよく空いていた為、湯船で温まりシャワーを水にしてクールダウンして休憩を繰り返し、いいお湯を堪能させていただきました。お風呂上がりはお約束の「ごっくん馬路村」、少し甘いですが爽やかなゆず感満載のドリンクをいただきました。少し行きにくい場所ですが、また是非訪れたい所が増えました。
家族風呂を利用しました。予約は出来ません。30分です。でも追加料金は掛かりません。夫婦で利用して1
一人旅で初めて宿泊しました。長い廊下の先のロフト付き和室。一人には贅沢な空間ですが、木の階段や梁にとても癒されます。もちろん、川や鳥の自然の音にも癒されます。食事や大浴場も満足です。部屋からの眺めで、民家などが見えところが気になる点でした。
叔母のお祝いで訪れました。時間があったので回りをウオーキング。小川には魚が!役1時間ユッタリとした時間をすごせました。夕食も美味しく楽しい時間をありがとう!
温泉が最高。何度でも入りたい。本館に泊まりました。古いですがキレイで文句なし。食事も量質ともに大満足。自宅から遠いですがまた行きたい。
温泉がぬる湯で子供も楽しめました。温泉の質も良く入るとすぐヌルヌルします。湯上がり後の柚子ソフトクリームでゆったりさせてもらいました。
温泉が最高です‼︎柚子のシャンプーやリンスも良い‼︎お料理も美味しい‼︎周りには何もないけどゆっくりと時間が流れている感じも良い。一つだけ要望を言うのであれば、部屋に冷蔵庫が欲しいです。他は言うことなしです。
名前 |
コミュニティセンターうまじ 馬路温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0887-44-2026 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

淡路島・徳島・高知の旅行で、寄せてもらいました。宿は、安田川沿いにある、コミュニティセンターうまじと、宿泊施設がある1軒宿です。部屋は、ロフト付きツインで、ウッドデッキがあり、川を眺めながら、ゆっくり寛げました。お風呂は、ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉の、柔らかいお湯で、とても気持ち良かったです。食事は朝夕共に、レストランで頂きました。夕食は、アメゴやゆずなど、馬路村ならではの料理が提供されていて、どれも美味しかったです。朝食は和定食で、川魚の一夜干しを焼いて食べたのですが、頭から丸ごといけ、美味しかったです。今回初めての馬路村で、当日は、大心劇場を見学させてもらい、馬路ふるさとセンターまかいちょって家で、お土産を買いました。翌日、魚梁瀬まで行き、ダムや森林鉄道を、見て周りました。宿の前には、森林鉄道とインクラインがあり、8月から運行再開したみたいで、日曜日・祝日が営業日です。自然豊かな場所で、また訪れたいと思いました。