十割蕎麦の香り高く、魅惑のランチ。
蕎麦 もうやんの特徴
十割蕎麦の香り高く、濃厚な蕎麦湯が楽しめます。
カウンター8席のコジャレた店内で落ち着いて食事ができます。
ジャズが流れる空間で、美味しい手打ち蕎麦を堪能できます。
久しぶりの訪問です。新蕎麦の時期なのでぜひ訪問したいと思っていました。辛味大根おろしの盛り蕎麦をランチセットでいただきました。お酒はこの店オリジナルの店名がついた「もうやん」をチョイスします。不老泉の蔵で醸されたお酒は「杣の天狗」に少し似た味わいで絶品です。何もかも美味しくて最高でした。
十割蕎麦の盛りをいただきました。プラス300円で卯の花・いなり・そは豆腐・生湯葉がつけれます!思ったより量があり満足でした!
美味しいし見た目も素敵な料理を出す。蕎麦屋さんでした。
十割蕎麦は蕎麦の香りが高く、蕎麦湯はポタージュ系でとても濃厚です。近所にあったら通いつめたいくらいです。京都イチオシのお蕎麦屋さんです。
ご主人おひとりで切盛りされています。揚げたてのかき揚げが凄くおいしかった。
カウンター8席だけの小さなお店ですが、かき揚げサクサク、蕎麦はしっかり香りがあり旨かったです!蕎麦湯も旨かった!
2021/01/10昼間、近所のお蕎麦屋さんを検索したところ、ヒットしました。店内は角テーブルで数人しか座れません。こじんまりとしていてメニューもちょうど良い品数。コロナの時期もあり、色々気になったのがアルコールはありませんでした。店主は、しっかり感染対策をしておりました。味は最高匂いしかったです。正直、おそばの味は普通でしたがお蕎麦を入れてる出汁やセットで頼んだ卯の花の味付けは格別すぎました。小皿のセットは+300円で注文できます。お正月終わりだったからか、数の子も入ってました。素敵な味付けでした。最後のお会計で1000円プラスで伝える店主さんがおっちょこちょいで可愛かったです。
周辺では比較的新しいお蕎麦屋、といっても何年かやってはります。カウンターのみ?なのでお昼時には大体いっぱい。いまのとこ比較的初期と最近の2回しか訪問できていない。京都の中心部でやってる蕎麦屋にしては良いクオリティーだと思う。少なくとも近くの老舗や、近くの夜バーになるお店よりは蕎麦自体の味香りを感じられる。ただ、何年か置いて訪問した時に、印象が変わらなかったので、ここから伸びることもないのかな。
ジャズが流れる落ち着いた店内で、手打ち蕎麦が楽しめる粋なお店。こちらは、京都・北山で約18年間営業されていた人気蕎麦屋【そばダイニングもうやん】が移転リニューアルした形。国内産の玄蕎麦をのど越しが良いように毎朝石臼で細かく製粉、「挽きたて、打ちたて、茹でたて」を楽しめるお店です。夜は、そば豆腐など蕎麦処ならではの品をはじめ、鴨ロースや菜っ葉炊きといったお酒に合う一品も豊富にスタンバイ(≧∇≦)b写真は、こってり甘辛に炊かれたニシンと茄子が蕎麦にコクを与える【にしんなすおろしそば】(1200円)カウンター8席のみですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
名前 |
蕎麦 もうやん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-251-0777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お蕎麦が食べたくなったので、寄らせていただきました。田舎十割もり 900円甘きつね 900円+300円で「うの花、いなり、そばとうふ」をつけるコトもできます。私は甘きつねをいただきましたが、十割蕎麦だけあってモチモチ感はあるのにふっつりと切れて、風味豊かでした。きつねも分厚くて甘さもお出汁とのバランス絶妙。店主さんは愛想ないけど、(そもそも京都で愛想のいい店主さんて稀かも…超個人的偏見ですが。)お蕎麦は本当においしいです!平日11時台とあって私達だけでした。カウンターしかないので、すぐ食べられてよかったです。