先斗町で味わう本物の和食。
余志屋の特徴
先斗町の路地奥に位置する老舗の割烹屋さんです。
だし巻き卵と釜飯が特に感動的な美味しさです。
京都の地元食材を使った本物の料理が楽しめます。
初めての訪問。場所は奥まっていて別のお店の方に教えて頂いた。お造り、田楽、フライ、看板メニューの釜めしどれも美味しく頂きました。ご主人の笑顔が素敵でした。黒糖のアイスクリームも美味でした。お仕事での会食、デート、仲良しの友達との食事。どんなシーンにも使えそうなお店でした。予約してしてまた行きたいです!
だし巻き卵と釜飯に感動。カウンターをおすすめします(大将がかっこいい)。ハイボールがめちゃくちゃ美味しかった。
10年ぶりでした。やはりこちらはなんでもウマイ!連れの鯛オシに負けて鯛釜飯にしましたが個人的にはやはりぜったいなにがなんでも貝柱です!
一品一品丁寧に作り上げられており、とにかく美味しい。先斗町の路地にある本格的な和食ながら、価格も安心。
鯖のきずしが美味しいと聞いて訪問。期待通り◎でした。それ以外にも色々頂いたのですが、どれも美味しい!その中でも若竹煮はうなるほど美味しい!東京からやって来たかいがありました。楽しい大将と素敵な奥様と美味しい料理の三つが揃ったおすすめのお店です😊
ここは、本当に教えたくない。場所柄、一見が来れるようなところではないが、それでも、なかなか予約が取れない店。名物の釜めしは言うまでもないが、鴨ロースは本当に絶品。ここで外れを引いたことがない。とにかく、大切な人としか行かないし、あまり教えたくない。
飲んで食べて1人10000円くらい。カウンターだったので、職人さんの手捌きを肴に美味しくいただけました。鰤の燻製がイメージよりも燻製度が高く、特に印象的でした。
美味しかったです!!秀逸な料理ばかりでどれも絶品でした!!先斗町でいいとこ行くならここかな(^^)
「最高の割烹」和食のお店で美味しいお店は数多くあると思います。僕も何軒かは頭に思い浮かびます。ただ最高に好きな割烹と言われれば、必ず「余志屋」さん。来訪は何回目でしょうか、5,6回目。今回も美味しく頂きました。・焼きナス ゴマだれ・お刺身盛り・小芋煮・小芋煮の揚げたの・タコと九条葱のぬた・鯛のあら煮・鰻八幡巻・貝柱フライ・穴子と枝豆の釜めし今回も楽しみました。ナス、鰻八幡巻、貝柱フライ、釜めし最高です。世界最高ランクと思います。美味しい。本当に美味しい。そして大将の素晴らしい接客、背筋が伸びます。お弟子さんも育ちますね。今度は向かいの新しい方も行かせて頂きます。ご馳走さまでした!
名前 |
余志屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-5115 |
住所 |
〒604-8017 京都府京都市中京区先斗町通三条下る材木町188 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

美味しい料理、大将の気持ちの良い接客、67年という年季が入ったカッコいい桧のカウンター、どれも最高でした!必ずまた伺いたいと思えるお店です。