観音寺饅頭で味わう、和洋折衷の極み。
白栄堂 柳町本店の特徴
観音寺の有名和菓子観音寺饅頭は絶品で、贈り物にも最適です。
銘菓観音寺は洋菓子のようなしっとり感が特徴で、極上の味わいです。
カフェ併設の店舗で、観音寺饅頭と共にリラックスできるおやつタイムが楽しめます。
おまんじゅうの「観音寺」が有名な和菓子屋さんです。生菓子を買いに伺いました。種類が豊富で、選ぶのに悩んでしまいました。とても丁寧に作られています。お抹茶や濃いめの緑茶にピッタリです。
香川県の西端、観音寺市(かんおんじし)にある「白栄堂 柳町本店」に行きました。「銭形砂絵」から車で約10分程。和菓子と洋菓子を販売する創業100年以上の老舗店です。観音寺にちなんだ和菓子を中心とし、中でも有名なのが「銘菓 観音寺」という饅頭です。略して「観饅」の呼び名で地元の人々に愛されています。ケーキのような見た目でしっとりとした食感、特製きみあんと洋風生地をあわせ持った商品です。濃厚な白あんかと思いきや、実はきみあんなのです。ほんのりとした甘さが大変印象的で、口の中でまろやかに溶け込みます。人によっては多少の食感が違うと思いますが、私達はチーズケーキに似たような感覚でした。トースターで少し焼くとまた一味違ったうまみが増すそうです。市街からもわざわざ買いに来られる人がいる程、根強い人気です。現在は観音寺市観音寺町の「白栄堂 柳町本店」、観音寺市吉岡町の「吉岡店」、観音寺市栄町の「栄町店」の3店舗があります。私達が伺った「柳町本店」は、カフェが併設され、老若男女問わず沢山の方々で賑わっているそうです。店内は、外観のイメージと打って変わり、古さと新しさが融合された空間でした。機会がありましたら、是非とも立ち寄って「観音寺饅頭」をご賞味下さい。ちなみに、日持ちは一週間程です。#香川県 #銭形展望台#白栄堂柳町本店 #観音寺饅頭#旅の思い出投稿キャンペーン#RECOTORI #香川旅行#寛永通宝 #RECOTORIグルメ#秋の絶景スポット2023#遊びと体験の秋 #香川ナノタビ#瀬戸内ファインダー。
観音寺と言えば#観饅 ‼️そう #観音寺饅頭 です🤗#白栄堂柳町本店 にて購入❣️アバンギャルドな四角いフォルムに #寛永通宝 を模した焼印が入った #香川県のソウル手土産県民誰もが欲しくなる、贈りたくなる逸品👍県外の方にも #香川県のお土産 としてオススメです✨#観音寺市 #観音寺町#すたげデザート#すたげ手土産#すたげ饅頭#すたげ観饅#すたげ和菓子#すたげイチオシ。
観音寺のお土産といえばこれで決まりです。以前は、観音寺だけでしか購入できませんでしたが、最近では曜日限定で高松駅にも置いているようです。オススメは何と言っても観音寺饅頭です。洋菓子を思わせる生地にさっぱりとした白餡が入っています。和菓子のような洋菓子のようなお子様からご年配の方まで好まれる味だと思います。手土産に持っていくと喜ばれる事間違いなしです。店内には他にも色々と種類があり、個人的にはあんロールが美味しかったです。
銘菓・観音寺で有名な白栄堂の本店で、京町家風のカフェ併設です。銘菓観音寺は、地元の人からは「観音寺饅頭」や「かんまん」などと呼ばれ、昔から地元の当地の結婚式の引出物なんかにも利用されてきた、洋菓子のようなまろやかな甘みがある和菓子です。カフェでは、店内で販売しているケーキとドリンクがいただけて、夏はおしぼりの代わりに、キンキンに冷えた豆しぼりを出してくれます。私は、観音寺に来たら、ここで観音寺饅頭を買って帰らなかったら必ずと言って良いほど後悔する絶品の饅頭です。
ケーキセット700円+飲み物代雰囲気☆4値段☆5味☆2の印象でした。サービスで提供されるお茶と和菓子が美味しく、ケーキは特別美味しくは感じませんでした。スーパーで売ってるような味と缶詰フルーツが乗ってる感じ。だからこそこのお値段なのかもしれませんが。イートインはケーキに目移りせず、和菓子と抹茶のセットを無難に選ぶのが正解のようです。
観音寺♡お土産でいただきました🥰しっとりした外皮は薄く洋菓子を思わせるなめらかさ♡中の白餡は上品でサラリと甘くあと引く美味しさで美味ッ‼日持ちするパサパサなお饅頭やきんつばとは大違い‼️ホントに美味しかった❣️静岡のお茶に合うわぁ🍵是非現地に足を運びお店で満喫したいです🥰
お土産の観音寺の饅頭を買ったついでに横の茶屋(カフェ)に立ち寄りました。抹茶と和菓子をいただきました。抹茶は渋すぎず甘すぎずとてもちょうど良くいただけました。和菓子はお饅頭が付いており、少し温めてくれてたので、身体は当然、心も温まりました😊また近くに寄ることあったら来たいですね〜。とても良い休日の昼下がりになりました!
日本一好きなお菓子 観音寺饅頭白餡と周りの香り高いケーキのバランス他の地域にも似たような組み合わせのお菓子はあるのですが、一味も二味も違います最近は東京のアンテナショップにも置いてあるので、行くと全部買うほど好きです全国の人に知ってほしいです。
名前 |
白栄堂 柳町本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0875-25-3888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

観音寺の駅から徒歩10分ちょいくらいのところにある和菓子屋さん。何店舗か展開されていますがこちらが本店になります。ここの観音寺というお菓子が気になってたので訪問しました。休日の午後に訪問。こちらの店舗自体はイートインはなくてテイクアウトのみなのですが、となりにカフェがあります。となりのカフェは和菓子ではなく洋菓子を売ってるお店ですがそちらも白栄堂らしい。カフェの方も雰囲気は和でいい感じそう。この日は時間もそんなになかったので和菓子のテイクアウトだけにしました。観音寺以外にも、最中やあんロール、いろんな和菓子が揃ってて美味しそう。見た目華やかな練り切りもたくさんあります。観音寺は個別で売られてるのは賞味期限翌日までですが、5つとか10個パックになって売られてるのは開封しなければ10日くらい持つらしい。お土産にも良さそうですね。観音寺いただましたがしっとり生地の間に白餡が挟まっていて優しい味でおいしかったです。120円なら安いです。