錦市場で味わう!
木村鮮魚店の特徴
江戸時代から続く、錦市場の老舗鮮魚店で新鮮な魚介を提供しています。
バックヤードのイートインスペースで手軽に新鮮なお刺身や焼き魚が楽しめます。
海外のお客さんにも丁寧に接客し、品揃えの豊富さが好評です。
お刺身やお寿司がお手ごろ価格で売っています。今回はお寿司(4カンで400円ほど)を買って近場の持ち込み可のお店で食べたのですが、ネタがとてもやわらかくて本当に美味しかったです。お刺身もきっと美味しかったんだろうな〜もっといろいろ買えばよかったと思います!
生牡蠣やお刺身、焼き魚やお寿司などとても新鮮な魚介類がイートインできる。いつも生牡蠣は追加オーダーします。
江戸時代からある 老舗鮮魚店周辺の料理旅館や料亭にも信頼が厚く、確かな目で選ばれた鮮魚でありながら庶民的なお値段で提供されています。最近ではイートインの門も開かれ、グラスワインや日本酒を老舗の舞台裏で頂ける体験は貴重です。
YouTubeで見て行ってみたいと思い行ってみました^_^けっこう美味しく店員さんも優しかったです。食べ歩き楽しめます✨
2回目の来訪になります。新鮮で美味しい魚介類を買い求めることが出来ました。今回は生ホタテ、生食用の大粒の牡蠣、鱧の落とし、鯛のみあら。店で買い求めた魚介類は店の奥にあるスペースでお酒等一緒に頂くことが出来ますが、私は持ち帰って夕食にいただきます。ホタテは醤油・バターで焼き、鯛のみあらはあら汁に。赤だし味噌が家になかったので、京都風に昆布だしで白味噌のあら汁を作りました。頂くときに山椒の粉をぱっと振り、頂きます。錦市場に行った折立ち寄りました。錦市場の鮮魚店。創業400年の歴史です。質、価格共にに素晴らしいです。協会求めたのは鯛、大トロ、ホタテの3パック、合わせて1650円。帰って夕食時に頂く、「美味い」。現在はコロナ禍の緊急事態宣言発出中で確認していませんが、買った商品を店内奥で食べることが出来ます。酒類の提供もあります。
お店の端で買ったものを捌いてくれて食べれます。変わった物も置いてあるので、それを試しで食べてみても良いかも。
錦市場商店街のなかで魚介系では一番の品揃えの鮮魚木村さん。とにかく驚くほどリーズナブルな価格で質の高い色んな魚介類を少しずつ試せます。あんきもが350円であれだけの量が出て来るのは驚きでした。店内でお酒も飲めるので、お腹を減らして錦市場商店街に行くのをオススメします。食べやすいように串に刺さったカルパッチョやうなぎもとっても美味しかったです。新しい京都の観光の仕方を体験しました。
店の奥にイートイン?スペースがありますので、そこで食べることができます。ハモの湯引き、ハモの天ぷら、ハモの蒲焼き。大好きなハモをいろんな食べ方が出来たので満足しました。 お値段も安いです。ただ、調理済みを温めるのでおやつ感覚で楽しむといいと思います。
新鮮な魚介がリーズナブルな価格で売られています。お店の奥に簡易テーブルがあり、その場でいただく事もできます。アルコールもありますし、日本酒は熱燗もできます。ぜひリピートしたいお店です。
名前 |
木村鮮魚店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-1639 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

バックヤードで食べる感じがなんだかよかったです🔥