衣笠の上品和菓子、芸術品のように。
笹屋守栄の特徴
衣笠らしい上品な和菓子が揃い、手土産に最適です。
自慢のうぶ餅は、見た目と味が芸術品のようです。
外装から素材まで、美観と物語性を感じられます。
上品な和菓子のお店です。お値段も手頃で、種類も多いので、選ぶのが大変ですね。味もお店のように上品な甘さです。是非ともご利用してみて下さい。
普通の和菓子屋さんです。自宅から一番近いので、利用させてもらっています。
菓子そのものから外装に至るまでの美観、物語性、吟味された素材を感じる味観もさることながら、特筆すべきはその触観。黒文字を入れた断ち跡の美しさ、口中でほどける官能的な幸福感、それぞれの菓子にふさわしい仕上がりが素晴らしいです。材料工学的なアプローチというといささか語弊ありすぎですが、とにかく五感に和があふれます。絶対的自信を持っての推しです。
人気のうぶ餅食べました。美味しかったです。きな粉たっぷりでしたので、ちょっとむせましたが、食感も良かったです。
味も見た目も芸術品でした。
初めて、お店に寄りました。京都産丹波栗の生栗を用いた栗もちが、ホクホクとても美味しく、説明文にあった通り、いくつでも食べたくなるような美味しさです。季節限定なので、また栗の季節には是非よろうと思います。栗の赤飯も食べてみたかったのですが、そちらは売り切れていました。寄ったときには、もう終わっていましたが、喫茶店もあるみたいで、寛げる木のテーブルが良いですね。写真は許可をもらって、写させていただきました。
正伝永源院のお茶席でわらびもちを頂きました。中にこしあんの入ったまん丸のわらびもち。見た目良し、食感良し、甘さ良し。お抹茶の雰囲気、味わいを引き立ててくれました。
和菓子屋さん。季節に合わせた美しい羊羹やどら焼きなどがある。うぶ餅をわら天神名物としてる。きな粉をまぶしてある一口サイズのお餅だけど、他にはあまりない感じで美味しい。全体的にこぶりで気持ち値がはる。
水彩抽象絵画のペストリーボックス/唐/印象(原文)印著水彩抽象畫的糕點盒/堂本印象作品。
名前 |
笹屋守栄 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-463-0338 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

衣笠らしい和菓子が揃っていて、地元の手土産として、観光のお土産として最高です。種類も多く、選ぶ楽しさがあります。私は金閣寺の焼き印が押された「鹿苑」という自家製つぶあんが挟まれたもちもち生地のお菓子が一番好きです。お店の方も親切で、角の銀行の横に駐車場もあり、お気に入りのお店です。