清水港で堪能する船旅。
水上バス 江尻のりばの特徴
清水港内の遊覧を楽しめるオーシャンプリンセス号が出航しています。
三保の松原までのクルージングでは、素晴らしい景色が広がって感動的です。
チケットはおさかな市場で事前購入でき、便利に利用できます。
チケット売り場が分かりづらいので注意。片道で三保の松原とかで下車も可能だし、下の場所に降りてクルーズだけ楽しむのも可能。最終便で戻ってきたら、マグロ館とかのお店はほとんど閉まっていた…でもその分、値切り品も多かったので良かった😋
チケットはおさかな市場であらかじめ購入できます。(1Fのエレベーター近くに自販機があります)この日は曇り空、風が強く、白波もちらほらたっていましたが、運航していただき助かりました。湾を出ると揺れが強くなりましたが、短時間です。船内アナウンスでもありましたが、こういう時は移動するには少し危ないので、あらかじめ船内にいたようがよさそうです。
2023.2.1140年ほど前(当時小学生)、国鉄主催ミステリーツアーの行き先が清水でした。清水駅で電車を下りしばらく歩き、当のりばから三保へ移動、東海大学海洋博物館を見学しました。今回、3月末で閉館する海洋博物館とあわせて再訪のつもりだったのですが…。メンテナンス運休に阻まれました。HPトップページに運休情報が載ってましたが、料金・時刻表のページにも記載が欲しかったです。ネット検索で引っかかった時刻表のページだけ見て、トップページをチェックしなかったこちらの落ち度ですが微妙な気持ちになりました。河岸の市まぐろ館内で反応しない券売機を前に悪戦苦闘していたところ「今日休みだよ。券売機、電源入ってないじゃん(笑)」と、おそらく当館職員の方から生温かい御言葉を頂きました。とりあえず、生きてるあいだに出直すつもりです。それまで運航が続くことを願います。
2022.10.23水上バスたまけでなく、清水港内を周遊するオーシャンプリンセス号も、こちらから乗船できます。海上から富士山を見ようと、乗ってみました。40分で1,500円。気持ち良く乗れましたが、もう少し安くても…て感じです。あと、富士山に雪がなかったのが、らしくなかった…😆
三保の船着場まで10分くらいの船旅です。ずっとかもめがついて飛んでいます。かもめのエサは船内で100円で売ってます。富士山もキレイに見えて400円で乗れるのはお得です。
水上バス乗り場は位置がちょっと分かりづらいから駅降りてすぐのところにもうちょい分かりやすい目印となるものがあると良いかな?と思った。11月~3月頃は水上バスをカモメが追いかけてくるとの事で、実際に何羽ものカモメがついてきたり時に水上バスの屋根に止まったりしていました。水上バスが走る勢いに驚いて魚が跳ねたりするのを狙ってるんでしょうか?いずれにせよ、とても楽しい経験でした。平日は空いているようなので、三保の松原まで行くなら水上バスを是非利用したいですね。
2022年8月27日12時、水上バスの江尻のりばからオーシャンプリンセス号に乗って、清水港内を遊覧。運良くイルカの群れに遭遇した。また、清水の港湾の風景(大型漁船、タンカー、油槽所、コンテナターミナルなど)を見ることができて、あっという間の40分だった。イベントクルーズは、出航する港が日によって変わるので、富士山清水港クルーズのHPで確認したほうが良い。料金は1200円。乗船者は15人程度で、ゆったり楽しめた。
清水駅、三保、エスパルスドリームプラザをつなぐ水上バス。お値段も手頃だし思ってたより楽しい。人によって違うのかもですが、ぼくが乗った便の船長さんの案内は面白かった。
三保の松原までのクルージングが楽しめますカモメがエサ目当てについてきます。
名前 |
水上バス 江尻のりば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-352-9161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

この船に乗りたいが為に清水までやって来ました。短い区間でしたが良い天気で富士山もそこそこ見えて良かったです。乗船券は券売機があったのですが、なぜか結局は乗船時に船長に現金払いという事で乗船時に結構並んじゃいました。船は乗ってみるとおもった以上に大き印象でした。自転車も積めるようでした。また乗りたいですね。