氷川台の魅力、蕎麦前で楽しむ夜。
蕎庵あおいの特徴
蕎麦前が充実しており、お酒が進むお蕎麦屋さんです。
コシが強く香りの良い蕎麦は、ダシが効いてとても美味しいです。
ジャズピアノが流れる落ち着いた店内で、季節の天ぷらも楽しめます。
大人気のお蕎麦屋さん蕎麦前が充実しているのでお酒も十分楽しめます。カウンターありで、おひとり様も見かけたので蕎麦前のアテで飲んでお蕎麦で締めるの最高かも。鴨焼き、美味しかったです!盛り合わせも小さいおつまみがたくさん食べられるのが良いですね。花わさび大好きなので楽しめました。肝心のおそばもコシが強くて美味しかった〜かえしも好きなタイプでした。桜エビのチラシそばとせいろではツユも違ったのでバリエーションが楽しめました☺️今度はゴマ汁そばか鴨せいろ食べたいな〜いつも混んでますので予約するのが無難です。スタッフさんの感じもいいです。また伺います。
先日のランチで気に入り、今回は夜に訪問。裏・司牡丹や辻善兵衛などとともにいただいたのは、からみ鰤、下仁田ねぎの揚げ出し、生桜えびかきあげ、蕎麦屋のやきとり、玉子焼き、鴨焼き、そばチップと白味噌クリームチーズ、しじみ酒蒸し。頼みすぎなのは分かっているけどつい追加注文してしまう美味しさで、久しぶりの日本酒も進みます。もちろんシメはせいろで。美味しいのにお値段はかなり抑えめで、かなりシアワセな気分。リピート必須ですね🍶.10,000円程度(つまみ・お酒など合計・2名分).\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d.カジュアルながら落ち着いた雰囲気のお蕎麦屋さんで、ランチに冬天せいろを注文。北海道弟子屈産の石臼で挽いた蕎麦は、更科とも田舎とも違うオリジナリティある味わい。風味豊かなうえにコシもしっかりしていて、純粋に美味しいと感じます。冬の天ぷらは北海道産鱈の白子・三陸産牡蠣・舞茸・茄子・さつまいも・人参の豪華ラインナップ。揚げることで旨味が凝縮した白子や牡蠣は、最高な美味しさ。さつまいもに至っては、もはやスイーツ感覚の甘さです。かなり満足度の高いランチでした!.1870円(冬天せいろ)
有楽町線氷川台駅近くにあるお蕎麦屋さん。最近10周年を迎えたそうです。店内はモダン和テイストの内装でカジュアルな雰囲気、テーブル席が4,5卓とカウンター席5,6席くらいの小さなお店ですが、ランチタイムは大抵満席の地元人気店です。お蕎麦も美味しいですがおつまみがとても充実しており、居酒屋的な楽しみもできるお店です。実際ランチタイムどきから飲むお客さんも結構いますね。そして天ぷらも大変美味しい。春先に食べたさつまいもの天ぷらは過去最高の美味しさでしたし、季節に応じた旬の素材を使用していていつ来ても楽しめます。店員の方も気持ちのいい接客で居心地の良いお店です。
東京練馬区桜台、東京メトロ氷川台駅のそば「蕎庵 あおい」。北海道産の蕎麦粉にこだわる手打ち蕎麦の店。JA摩周湖ののぼりも立っていた。今日は天丼セット、まぐろ漬け丼セットを頂きました。とても美味しい蕎麦でした(^O^)
昼飲みができるお店で、大人気です全体的に価格は高めですがお蕎麦はしっかりしているし、110円+で10割蕎麦に変更もできます天ぷらは全体的には普通やそうでもないものがありますがこちらではサツマイモがおススメです芋の蜜を感じられる天ぷらで、とっても美味しいです!
今月は海ぶどう山かけ蕎麦、先月は蒸しアワビのジュレ蕎麦!と定番以外も楽しませてくれる地元で大人気のお蕎麦屋さん。お昼は並ぶ事もあります。
やっと食べに来れました。お蕎麦はもちろん美味しかったですが、豚の角煮丼❗想像以上に美味しかった。今度はスダチ蕎麦を食べに行きます。
蕎麦はコシがありツユもダシがよくきいててとても美味しい。さつまいもの天ぷらがさくさくu0026ねっとりでデザートのような美味しさ。店内も落ち着いた雰囲気でとても良い。席数が少ないのでご飯時は結構並ぶ。
夏野菜の天ぷらが美味しい!野菜の甘味がしっかり味わえました。お蕎麦もしっかりコシがありましたが、もう少し固めが好みかな?お蕎麦の量が多くないので、大盛+300円にしてちょうど良かったです。
名前 |
蕎庵あおい |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

蕎麦前がとても充実しており、お酒が進む!店長さん?のお気遣いも素晴らしい。ご馳走様でした。