懐かしい昭和の雰囲気、下町の銭湯。
梅の湯の特徴
仲宿の住宅街に佇む、懐かしさを感じる昭和の銭湯です。
2つの同じ温度のお湯の浴槽があり、心地よく楽しめます。
旧中山道沿いで、下町の魅力を感じられる場所です。
初めて利用しました。昔ながらの昭和気分が味わえる銭湯。路地裏の立地も昭和感あって好きです。入り口入るとすぐ脱衣場で番台におばあちゃんが座ってましたが他の方の口コミだと男性の場合もあるようです。こどもの日で子供無料u0026ヤクルトまで貰えてラッキー!縁側みたいな所に池があって鯉が泳いでるのも雰囲気あって良かったです。ショーウィンドウの中にシャンプーや石鹸などに並んで謎のDVDプレーヤーがあったのは笑っちゃいました(^_^)お風呂はジェットと普通(泡風呂?)の二種類、あとは洗い場と立ちシャワー×2です。水風呂やサウナなどはありません。こどもの日で菖蒲湯でした。お湯が熱めでなかなか入れずすぐにのぼせてしまったので出来ればもう少し入浴しやすい温度だとうれしいです。ゴールデンウィークの21時頃利用でしたが空いてて快適でした。
雰囲気がある銭湯ですね~銭湯絵はありませんでしたけど子供の時イメージしていた銭湯と言った感じでした。入口は男女分かれた男のあこがれの番台式。上がっていた方は年を召された髪型がおしゃれな年配の男性。帰りは若い方でした。気になる方もいるとは思いますけど…人の目で見られている安心感もあります。基本は男湯の方に置いてあるテレビを見ている感じでした。脱衣場には天井にシーリングファンがありましたけど動いてませんでした。扇風機はありませんでしたけど置きタイプのエアコンから冷風。浴室は換気なのか窓が開いています。置きのソープボトルアリ。湯船の温度は気持ち熱めの43℃くらいかな?気持ち良いお湯でした。水風呂無し。脱衣場はモチロン禁煙ですけど庭に出る場所に喫煙場と言うか喫煙ルームがありました。風呂上がりの一服。ありがたいですね~。庭には池もありまして中々の雰囲気でした。お約束の牛乳を飲みまして帰りはご自由にと置いてあった「ゆっポくん マスクケース」をひとついただいて帰りました。
30年前?(昭和かな)からの営業だそうです。(20210801)以前は別の場所で営業をしていたそうです。本日から東京都の公衆浴場は入浴料が値上がりとなりましたが、共通入浴券は差額が発生しないそうで、昨日ひばりヶ丘の「みどり湯」さんで購入して良かった。さて、入口の下足入れが二つに分かれており、中に入ると番台が有ります。ご主人にロッカーを二つ使いたい旨を伝えると快諾していただき、こちらも言わずもがな縦に二つ借りました。一見のため、裸になって手洗いはどこかと右往左往していると、ご主人が気づき「こっちだよ。」と。目配りがありがたい。ロッカーは中央に対面、壁側と脱衣場が広く使えます。また、井形天井や天井から吊る下がった扇風機が目に入ります。浴室は天井からのピンク色を基調とし、タイルの白とツートンとなっています。浴槽は一つ有り、右側が25センチ深い座ジェット2、左側(横に6人がゆったり)が泡となっており、湯温は42度程度です。当日、お子さんを二人連れたお父さんがうめ湯を出したまま、湯舟に入らず三人で腰掛けといると、ご主人から注意が。お父さん、マナー守って。カランは湯を水で調整する使い勝手の良い温度です。シャンプーやボディーソープはカラン上の台に設置されています。油と薪を使用しているそうで、90代となるご主人、体力の続く間はお店を営業して下さい。
お湯熱いです。でも好きです。
下町にある銭湯って感じです。お湯は熱めだと思います。ただ、番台に居る息子が男湯と女湯をよく行ったり来たりしてる!その時ドアを構わず思いっきり開けたりするので、少し男湯の脱衣場が見えたり!もう少し周りを見て静かに開けるなり配慮して欲しいです!
旧中山道の仲宿の商店街から少し入った住宅街にある昔のままの銭湯。十年ほど前に入った時は。内装が全てピンクなので驚いた。おまけに天井や壁のペンキが剥げ落ちて大変な状態で、あぁ閉店するのかなと思った。今も営業されてるとの事。頑張ってますね。たしか熱湯だった。天井がどうなったかちょっと気になります。
ザ・銭湯と言える昭和の風呂屋。開放感ある高い天井と薪で焚いてる風呂。ペンキは塗り直しであるのできれい。富士山は描いてない。
介助者もしっかりと風呂銭を取られた!
2つの同じ温度のお湯の浴槽。立ちシャワーのみ板橋区内の銭湯は全てシャンプーとリンスの設置有り。古いし天井と年季の入った扇風機は風情があるが銭湯絵も無くピンクの体育館で入浴している気になる。かなり年配のご亭主は優しげで感じがよいので番頭から丸見えでも気にはならない。餃子の店がすぐ近くにあったが閉まっていた。
名前 |
梅の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3961-8378 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても素敵な場所にある。住宅地の奥行き止まりちょっと、くすんだピンクがかった建物中へ入るとお風呂場は普通 右が男なのだが、女湯になっていた入ると番台があった番台から着替えているところ ロッカーが丸見えなのだおば様だったので構わないが 男の方だったらちょっとやだ着替えて 中に入ると立って使えるシャワーが2台そして 25 席ある蛇口には固定シャワーがついていた 2つ 3つ おきに リンスインシャンプーとボディシャンプーが置いてあるなぜか入り口から左側だけが混んでいた 右に行ってみると 赤いマークのお湯の蛇口がぬるいそういうことかと思った白と ピンク と書いてあったが確かにそういう壁だ!おしゃれな感じの くすんだピンクだ。富士山もなかったが 小さなちょっとおしゃれな絵が小さく 何個かあったもともと薬湯になっていたのだと思うが 全部同じ お湯 40度前後だった 水圧が出てくる お湯や 泡が出てくる お湯 もあった。