嵐山で温泉、桜とくつろぎ。
風風の湯の特徴
嵐山の観光名所、渡月橋近くに位置する温泉です、
露天風呂からは感動的な桜が楽しめる場所です、
温泉後に牛乳を飲むのが特におすすめな体験です。
渡月橋の近くにあるお風呂屋さん。施設は新しくかったです。観光地のため外国人がとても多かったですが、マナーの良い方が多かったので、ストレスには感じなかったです。露天風呂はゆったりできるくらいの広さはありました。露天からの景観はあまり望めませんが、ゆっくりできました。
とてもいい場所を見つけた!♨️ちょうど良い広さで、サウナも露天風呂も休憩部屋もあります。バスタオルはレンタル、ハンドタオルは購入すれば持って帰れます。袋のキャラが可愛いのでオススメです。露天風呂はアツアツで気持ち良く、空気も澄んでおり、自然の香りが心地よくてずっと深呼吸しながら入っていました。落ち葉対策のポイ?みたいなのが壁にかかっていてそれの説明書きにホッコリ。あと受付の眼鏡の女性の方の感じがすごく良かったです。嵐山に来たらまた寄りたいと思います。♨️
京都旅行中に、嵐山で温泉♨️に入るのは、初めてでした。先ず靴を靴箱に入れて受付で靴箱の鍵を渡しフェイスタオル二枚購入300円。自販機で入浴券を買う。シニア料金で、安かった。金額は、忘れた😅お風呂は、内湯、露天風呂があり綺麗で気持ちの良いお風呂でした。この日も京都は、暑くて休憩室で、マッサージチェア15分200円で、ゆっくりと疲れを癒す😊休憩室にコンセント🔌もあったから携帯を充電する。お風呂の場所から出たら、渡月橋は少し歩いた所でした。こちらの場所に来たのは、初めてでした。又、機会が有れば利用。
泊まったホテルで割引券を使ったため利用。個人まりとした温泉でしたが、温泉は熱すぎずちょうどよい感じでした。露天風呂の横にサウナがありましたが、店員四名で水風呂は2〜3名ぐらいしか入れない感じでした。また、団体で来た人たちが、露天風呂が占領されていたので今回は利用することができませんでした。
嵐山散策後にゆっくりと温泉に入れるのでとっても良いです 海外観光客の方々が多いです 貸しタオル200円がバスタオルのみでお風呂に入りながら使うのにはフェイスタオルの方が良いので100円でフェイスタオルを購入しました 休憩所は湯上がりに川の流れを見ながらゆっくりできるので良いですね。
タオル有料なので持ってきた方がいいです 休憩スペースもあり、マッサージチェアも使用できます 入浴後、牛乳を飲むことをおすすめします。
ちょうど桜の時期で、嵐山や嵯峨野近辺は大混雑していましたが、開店時刻直後に行ったためか、客も少なくゆっくりとくつろげました。特に露天風呂は満開の桜を見ながら入ることができました。館内には食堂はなく、昼食を取らずに行ったため、売店に売っていたカップラーメンをを食べました。ごろんと横になるスペースはなかったのですが、1~2時間過ごすにはよい場所です。帰る頃に海外の団体客が入ってきて、風呂場はいっぱいになりました。
少しコンパクトな銭湯ですが、3/23ちょうど女子露天風呂の桜が見頃を迎えていました風々の湯の周辺の桜もほぼ満開に近いです外湯は少し熱め内湯の方がぬるめになっていました内にスチームサウナ外にサウナと水風呂が有ります食べ歩きをして汗をかいたら時々ここに立ち寄らせていただいています便利な立地で有難いです。
嵐山にある日帰り温泉。ベネフィットで割引あり。休日は1200円が千円。場所柄、高めかな。嵐山の喧騒の中にあるのですが、ここだけ静かです。そんなに広くはないですが、京都らしい雰囲気あり。歩き回ったあと、疲れがとれそうです。休憩室から嵐山の中洲公園が見えます。ゆったりとした時間が流れます。贅沢な時間でした。
名前 |
風風の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-863-1126 |
住所 |
|
HP |
https://dormy-hotels.com/spa/fufu/?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=gbpurl |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

観光地嵐山のど真ん中にあるけど、日曜の夜は意外と人は混んでおらずゆっくり過ごせた。サウナは90度ちょい。水風呂が外にあるからガッツリ冷たい。湯の質が良い。