津山城近くの絶品ホルモンうどん。
あっちゃんの大きな木の特徴
津山城跡近くでホルモンうどんが楽しめるお店です。
山本精肉本店の上質なお肉を使ったお弁当が美味しいです。
手作りの日替わり弁当が500円で提供され、驚くほどリーズナブルです。
津山城の下にある「お城の津山観光センター」の隣にあるお店で、津山の御当地の食事が味わえ、テイクアウトもイートインも出来ます。御当地のホルモンうどん、津山3種盛り(ヨメナカセ、干し肉、そずり煮)、コロッケを頂きましたが、全ておいしかったです。営業時間も11:00〜18:00となっているので、観光で時間がズレても、食事が出来るので、助かります。支払方法はQRコード決済のd払いも対応してます。
津山で午前中面接があり帰りにこちらで食事をすることに。11時まで隣の観光案内所で土産を買って時間を潰してから入店。そずり鍋は先日別の店で食べたので今回はそずり丼を注文しました。そぼろ丼みたいな感じで普通に美味しかったです。
津山駅から徒歩10分ちょい。観光センターと併設したお店。津山名物のホルモンうどんやそずり丼、お弁当等もあって昼時間には待ちが出ていました。オススメのそずり丼はご飯に合う甘辛の味付けで、野菜とのバランスもよく非常に美味しい。店員さん達が楽しく働いている感じも良かったです。
そずり丼(1200円)をいただきました。そずり丼もみそ汁も味はおいしいです。しかし、ボリュームの無さと値段の高さが気になりました。
2024年11月11日(月)の13時過ぎに訪店他が開いていなかったので、いろいろ探してこちらに来ました。店員さんがゆっくりというか、慌てないというか…そんな感じなのでいろいろ待ちました。頼んだのはホルモンうどん(1,000円)とコロッケ(120円)です。ホルモンうどんはもちもちした麺で美味しかったです。コロッケは普通です。120円は高いぐらいです。店内はなんか静かな感じでした。最初に書きましたが、店員さんがゆっくりしているので入口あたりでお客さんがごちゃっとしてました。説明がないので、店内の書いているものを読むとどうやら飲み物のおかわりはセルフっぽいです。あと、お弁当もあるみたいです。
津山市観光センターにあるお店。テーブル5席とカウンター3席のお店。そずりやヨメナカセなど郷土料理をリーズナブルにいただけます。鶴山公園観光に便利です。
ホルモンうどんとそずり炒め(名古屋弁だとこそげ炒め)をいただきました。ホルモンもう少し欲しかった。そずりコリコリで美味しかったです。松山城のすぐ近く。
津山城跡に来た際に、『ホルモンうどん』を探していたらこちらを見つけました。『観光センター』がある立派な建物の一部を使用しているようです。お目当ての『ホルモンうどん』とお店押しの『そずり丼』を妻とシェアしていただきました。妻は地ビールも楽しんでいました。『ホルモンうどん』はタレが旨くて牛ホルモンとの相性も良くどんどん箸が進みます。本当に美味しかったので、『ホルモン炒め』も追加。『そずり丼』は牛の骨の周りの肉を削り取ったものを指し、津山の方言で「そずる」というためこの名前が付いたとの事。これもなかなか美味しいどんぶりでした。妻が頼んだ地ビール「イツハビール」も美味しかったそうです。メニューが豊富でホルモンうどん以外だと、どれにしようか迷ってしまいそうです。テイクアウトメニューもあり、何人か利用する方もみえました。
雨の中の津山城跡に行き、昼食を食べようとしていましたが月曜日でお休みのお店が多く、諦めかけて観光センターに戻ってきたらホルモンうどんの幟が!!お店も可愛い入り口で入ってみました!店内も可愛く店員さんも素敵な方々でした!ホルモンうどん、そずり丼、コロッケ、最後にかき氷食べました!ホルモンうどんそずり入りにしましたが、最高に美味しかったです!ホルモンの脂も美味しかったです!そずり丼は生姜が効いててまた違ったそずりで美味しかったです!そずり入りコロッケとマンゴーのかき氷が食べたかったですが、品切れで仕方なくノーマルコロッケと練乳がけブルーハワイ、バニラアイス入りにしましたが、コロッケは優しい甘さでかき氷は中にもアイスが入っててすごく美味しかったです!ペコペコのお腹を、美味しいご飯で満たしてもらい店員さんの気遣いある対応も素敵で良かったです!ありがとうございました!また津山城跡に行かれた方は是非おすすめです!
名前 |
あっちゃんの大きな木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-32-9839 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

津山まなびの鉄道館に置いてあった、ホルモンうどんのパンフを見ての訪問です随分前に、ホルモンうどんを他店でいただいたことがあるので、秘密のケンミンSHOWで取り上げられてた、ヨメナカセ、ソズリが食べられる三種盛りにしましたヨメナカセは、コリコリとかハツモトと呼ばれる、心臓の血管部分をいうそうですコリコリとした食感で美味しかったヨメナカセの名前の由来は、誰が調理しても美味しく、嫁の仕事をとってしまうとか…美味しくて、嫁には食べさせないとか…下処理がタイヘンで嫁が泣くとか…諸説あるみたいですソズリとは、牛のあばら骨の部分から削り取った肉のことで、削るの方言からソズリと呼ぶそうです甘辛く、醤油と砂糖で煮付けてあり、ごはん🍚に合いますもう一種類は、干し肉でしたごはん🍚のおかずにもってこいで、クルマでなければ、ビール🍺のおつまみにも最高かと思います。