隠れ家カフェで味わう長崎の癒し。
Cafe+G 燈家 AKARI-yaの特徴
階段を登った先に隠れ家的なカフェ、冒険心がくすぐられる立地です。
稲佐山中腹に位置する古民家で、長崎のレトロな雰囲気が味わえます。
甘さ控えめのミルクセーキが絶品で、懐かしさを感じる味わいでした。
優しい雰囲気のご夫婦が経営しているカフェです。ホットサンドも表面パリパリで美味しかったです。枇杷の焼きケーキもほどよい甘さで美味しかったです。
階段があり、山の中腹にあります。鳥のさえずりを聞きながら、ゆったりと流れる時間を過ごすのにお薦めです。
稲佐山のホテルを早朝にチェックアウトし、モーニングをしに伺いました。とてもゆっくりとした時間が流れる静かで景色のいい空間でした。食事も美味しく人間味が溢れる体験でした。駐車場が少ないようなので、当方はホテルに車を置いたまま向かいました。
とても素敵なご夫婦に癒やされます。2020年からご自分達でリフォームされてお店をオープンされたとのこと。店内にはご主人の描かれた優しい絵がいい空気感を出しています。購入もできるとのこと。近くのホテルに宿泊したら是非朝、訪れてみたいお店です。(8時から営業しているので)10人ぐらいでいっぱいかなぁ−。長崎らしい階段小道を下るか登るか(笑)で到着です。小さい手作り看板を見落とさないでくださいね。
なんでもおいしかったです!店員のご夫婦も店内も穏やかでした。しょっちゅう変わるフードメニューが良いですね(*^^*)楽しみにインスタ見てます。車で行ったので迷いながらかなり歩きました。坂だらけで行きも帰りもきつかったので今度行く時はバスで!
癒やされる空間でした。風の音、窓がカタカタなる音、船の汽笛。そこだけ時間がゆっくり流れている感じでした。コーヒーは優しい味で、ホットサンドも美味しかった。デザートに頂いたレモンケーキも甘さ控えめで美味しかったです。またぜひ行きたいと思います。
お店の近くにかわいいニャンコがたくさんいて、癒されました。この辺りはニャンコだらけなので、ニャンコ好きにはたまらないスポットだと思います。
稲佐山中腹にある古民家のカフェ。バス停から歩いてすぐ。車で行く場合は近くに駐車場があるが小型、中型程度専用の駐車場なので要注意。雰囲気はとてもよく、今から50年以上前の古民家を改築してできたカフェだそうだ。コーヒーだけでなく、レモンスカッシュやフードなどもバリエーションに富んでいるし、本棚には色々なジャンルの本が詰まっており、ゆっくりするのにはこの上ない隠れ家的カフェ。かなりの奥まった場所にあるので、訪れる際には、お店が営業しているか?など確認してから行ったほうがいいだろう。また行きたい素敵なお店。
なんてとこにあるの…でも、不便だけど判りにくいけど、来てみる価値がある❗️😁長崎を存分に味わえる、レトロな内装も、素朴なオーナーさんも、素敵だからさ❗️
名前 |
Cafe+G 燈家 AKARI-ya |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-894-9118 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

隠れ家的なカフェ最初辿り着くまでハラハラドキドキ冒険みたいな感じでした(笑)タコライス・ホットサンド・ミルクセーキを食べましたがどれも絶品🤤💛甘いもん好きにはたまならいミルクセーキでした甘過ぎずサッパリしていてどこか懐かしさを感じます。また必ず行きますね。