屋久杉の温かみを感じて。
屋久杉楼 七福-yakusugirou shichifuku-の特徴
屋久杉を使ったリノベーションで歴史を感じられる宿です。
地元出身のバーバラさんとの楽しいお話が魅力的なゲストハウスです。
食材の用意が必要だけれど、お外の食事も楽しめる好立地のお宿です。
西日本一種の際に利用させていただきました!屋久島に来たらぜひ利用していただきたいお宿になります!リノベーションされているためトイレ周りや水回りも綺麗で、安心して利用することができます。七福神をモチーフにしており、そこに泊まるだけでなんとなく幸せが訪れそうな気がします。屋久島のお宿らしく木をメインにした内装で、自然の中にいる開放感を味わうことができます!古い民家を改築しているため音などは響きやすく、その辺りを気にされる方は避けた方が良いかもしれませんが、旅先でたくさんコミニケーションを取りたい方には本当にオススメできる施設となります‼︎‼︎オーナー様の人柄のためか海外からのお客様も大変多く、私はフランスの方とイギリスの方とたくさんお話しすることができて、とても楽しい思い出になりました(^ ^)またお値段も非常に良心的で、経済的♪港から多少アクセスも悪く、周囲には飲食する場所やスーパー等はありませんが、それを引いてあまりある魅力的な場所だと思います‼︎何より、オーナー様が本当に素敵です♪♪♪絶対に損をさせないと思いますので宿を選ぶにはぜひ検討してみてください!
楽しすぎて毎日寝不足になってしまうような宿。国内にこんなに素敵な宿があるとは思いもしなかった。オーナーの芸術家の女性がかなり面白い。他のスタッフさんも親切で、こまめに清掃してくれている。調味料や調理器具は多数あり、本格的に自炊できる。食器はお洒落な物ばかり。各部屋、共用リビングが広くて快適。夜、宿泊者達でリビングで会話しながらの食事がかなり楽しい。湯船にお湯を溜めて入れる。古民家を改装してあり、屋久杉の欄間がすごい。Wi-Fiが早くて快適。バス乗り場は12番。壁が薄いため足音や声がよく聞こえる。同様にトイレは、気を使ってしまう。周囲に、大きなスーパーなどはないため不便さはある。人と接したくない、一人でのんびりしたい人には向かない。
素晴らしいゲストハウス。館内の上質な空間、オーナーの馬場さんの人柄が良く3泊の予定が2泊ほど延泊しました!❌ショートトリップで縄文杉トレッキングを1番の目的とする人には不向き。登山口まで時間と労力が結構かかる。また部屋と部屋の仕切りが襖1枚なので物音や声が結構響きます。音に敏感な人は向きません。歯ブラシ・歯磨き粉などアメニティは基本的に持参です。タオルとシーツ、シャンプーコンディショナー、ボディソープはあります。⭕️地域の方々や旅人との憩いの場。一湊での暮らしのひとときを垣間見れます。共同キッチンもあり、簡単な料理はなんでも出来ます。洗濯機貸してもらえます。この空間は、屋久島では唯一無二かと。雨の日が多い屋久島、そんな日でもリビングでゆったりコーヒーを飲みながら色んな人と話して過ごすだけでも幸せな1日を過ごせる気がします。近くに美味い豆腐屋、気軽に行ける温泉、美しい海水浴場あり。また屋久島に来る時は宿泊したいと思ってます!
七福の好きなところ1. たくさんお話できる憩いの場屋久島で生まれ育ったオーナーのバーバラさんをはじめ、スタッフさん方とたくさんお話することができました。どの方も屋久島愛に溢れていて、観光地はもちろん、島の歴史や物語をたくさん教えてくださいました。1人ひとりの個性も強くお仕事やこれまでやってきたことを聞くだけでも相当おもしろいです。ぼくらは最後の日に泊まりましたが、できれば、屋久島旅の最初に来て、色々聞いてから旅を始めるといいプランが組みやすいと思います(むしろ全泊ここでもいいですが笑)。2. かゆいところに手の届く使いやすい施設お風呂はためていいですよーと言われ、トレッキング終わりの身体を癒してくれました。シャンプーリンスが人にも地球にもやさしいものを使っていて、細かいながら推しポイントの1つ。客室の暖かくてふわふわのお布団も好きだし、客室に洗面台が付いているのもとてもありがたかったです。照明も間接式になっていて、寝やすかったです。共同キッチンにはIHが2つ付いている他、食器も一通り揃っていて、料理も簡単ですし、一湊珈琲(宮之浦港にあるコーヒー屋さん)やおいしい紅茶も飲んでいいとのことでした。うれしい。3. 一湊エリアの魅力を知れる恐らくこのエリアは若干アクセスが悪く(バスがあまり走っていないという意味で、宮之浦からそこまで遠くはないです)、ここをメインに観光する人はあまりいないのではないかと思います。しかし、七福に泊まるとこののどかで素敵な場所の魅力を知ることになります。まず、部屋からの眺めがよくて、思わず写真を撮りました。布引の滝や一湊海水浴場も近く朝の散歩には打ってつけです。そして、ドローカルなパン屋さんで朝食のパンを買い、食パンのやさしい味わいに癒されました。ここに泊まらなかったらみれなかった風景がたくさんあったなあと思います。バーバラさんはじめ、みなさまありがとうございました!!
外に食べに行かないなら食材はしっかり用意したほうがいいが、繁忙期でたくさん人が泊まっているなら外に食べにいくほうがいいかも冷蔵庫は普通に家庭にある大型冷蔵庫だから。スーパーは車で20分くらい離れています。僕がお世話になった2泊は大雨で缶詰めだったため、次は晴れたときにまた行きたいですね。馬場さん、こころさん、お世話になりました。また次回もよろしくおねがいします。たぶん、海でボケ~っとしに行く気がします(笑)
最高におすすめのお宿です。女将のバーバラさん(日本人です)と、てつさんのおもてなしに感銘を受けました。予約前からメールで色々とした質問にも丁寧に答えてくれ、伺ってからも屋久島の見所やおすすめのご飯やさんを丁寧に教えて頂いたり、色々と話をして頂いて、屋久島を楽しんでもらいたいという思いに溢れています。ガイドブックには載っていない生の情報ばかりで、無計画で行ったにも関わらず、屋久島を堪能する事ができました(^ ^)お宿自体もとても素敵で、昭和3年に作られた元旅館を改装して作られたそうです。屋久杉で作られた欄間や天井は本当に見事です。場所が空港や港からは少し離れているので、レンタカーはあった方がいい(行動範囲が広がる)と感じました。お宿の前に3台停められます。近くにスーパーやご飯やさんがないので、食べて行くか買って行く事になります。共同の台所と冷蔵庫は自由に使えます。洗面所、トイレ、お風呂は共同ですが、とても綺麗にお手入れされています。お部屋もとても綺麗です。洗濯機も使えるので何も不自由しませんでした。また屋久島に行く時には行かせて頂きたいです!
日本一周の途中で寄りました。とても創作意欲をかきたてる空間でした!部屋が空いてれば川沿いの部屋がいいと思います。スタッフもフレンドリーでいい宿です。施設は古民家を改装した宿です。みんなとコミュニケーションがとりやすい広間があり、沖縄などのユンタクのように気軽に話しかけやすい空気がありますよ。ただ部屋は壁が薄いので隣の人の声が聞こえます。無料駐車場あり。それでも是非一度訪問することをオススメします。
今では貴重な屋久杉を使ったリノベーションの宿で、建物自体に歴史や温かみが感じられます!清掃も行き届いており、快適に過ごせました。また、オーナーは地域の出身者で屋久島のオススメの場所をたくさん教えてくれます!特に旅館がある一湊が大好きで、オーナーさんの町を活気付けようとする姿に、自分も勇気を貰いました。
名前 |
屋久杉楼 七福-yakusugirou shichifuku- |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

バーバラさんとゲストの方々と一緒にご飯を食べたり誕生日をお祝いしてくれたり本当に楽しい経験でした!義両親も日本での1番の思い出はこのバーバラさんとみんなで過ごした夜だったそうです☺️旦那も屋久島にまた行きたいらしいのでその時はまたお世話になりたいです😆