新しくて綺麗な運転免許試験場。
愛知県警察運転免許試験場の特徴
2021年5月に完成した新しい運転免許試験場で、全てが綺麗になっています。
エスカレーターやエレベーターが導入され、移動がしやすくなりました。
講習室では、テーブルなしの椅子のみで快適に講義を受けられます。
私は外国人です。田舎に住んでいて、スーパーマーケットが遠いため、原付(50cc)の免許試験を受けることにしました。最初に試験を受けたとき、建物は大きくて広く、受付も簡単にできました。しかし、試験には私の国の言語がなく、英語か日本語しか選べませんでした。でも、試験が始まると、他の外国人が自分の国の言語で受験しているのを見て、彼らがうらやましく思いました。将来的には、すべての外国人の言語で試験が受けられるようになることを願っています。
免許更新の付き添いで行って来ました。五年前に自分の免許更新て訪れた時は、旧い建物でした。新しくなったのは建物だけかな?いろいろ気になることもありました。平日の11時受付でしたが、犬山出発なので10時前に到着。渋滞も無く、有料屋上駐車場に到着。屋上はかなり空いてましたから、まず駐車場の心配はありません。屋上だから降りるのに時間がかかる訳でもありません。入口からエスカレーターで二階へ、待合室が左側奥にありますから、そこで待ちましょう。受付は15分前からてすが、早めに並ぶと、ひょっとしたら講習が早くなって早く帰れるかも。嫁の例ですと、11時受付で、手続きが20分。講習がすぐ始まったとの由。同じ11時組ても、受付の遅い人は後の講習になりました。駐車券は着いたら直ぐに、精算機で精算しておいた方が、無駄な行列参加が避けられます。トイレは綺麗だけど、絶対数が少ないので、一階のトイレを利用しました。トイレ横には椅子があり、そこで座って待っている人もいました。食堂で買った弁当を食べて捨てるので、ゴミ箱からあふれた残飯の匂いがすごかった。一階にある食堂、名前忘れたけど、ここでモーニング、サンドイッチとアイスコーヒーを嫁と頂きましたが、お値打ちですね。ハムカツとのセットは600円、是非食べてください。お勧めです。そうそう、弁当も売ってました、皆さんが食べてましたね。建物は新しくなりましたが、人には優しくないですね。まぁ、3年か5年に一度しか来ないので、我慢しますけど。エレベーターか階段を利用して移動する必要のある別棟の駐車場にもトイレがあると人に、老人に?優しいですね。トイレの絶対数も少ない。進行案内も職員による案内に軸足が置かれている。新しくなったので、期待し過ぎたのかな?
5年ぶりに免許の更新に来ました。建物新しいの初めてで、緊張しました😳💦平日9時頃で、立体駐車場の屋上に駐車しなきゃ行けないぐらい、駐車場が少ない気がします。駐車場料金は、今の所500円でした。事前精算機なら、高額紙幣も使えますが、あまりおすすめはしません。免許更新する時に、崩すのが無難だと思います。
帰り際にやっとフロアガイド見つけたので「こうなってたんだー」という感じでしたが、2階の受付→視力検査まではとにかく誘導員の指示に従って次々と作業をこなしていき、自分がどこを歩いているかの認識がありません。新システムになった事で、受付機械の操作の仕方に対しては人員がたくさん割かれていますが、申請書記入のところにはほぼ人が居ない。自分は更新で申請書は裏面にチェックするだけだったので「『記入台』って一体何を記入するの?」って戸惑いました。更新料などはキャッシュレス決済可能です。写真撮影は以前よりゆっくりできたので、それは嬉しかったです。講習会場は感染症対策か、ベンチではなく単独の椅子が間隔を置いて並べられており、荷物は床に置くしかない。机もないのでメモ取る方は膝を机にしてください。2024年10月時点で、平針→試験場のバス路線で工事がありました。自分は徳重往復だったので、帰りのバスが10分遅れました。平針からバス乗る方は時間気をつけてください。
更新で予約して3月21日に行きました。※混雑低減の為、3月19日から予約制になりました。7時半丁度に車で入ろうとしましたが、ブロックされた為迂回して7時33分に入れました。駐車場までスムーズで、この時間はさすがにガラガラでした。2階の待合室で座って待ちます。8時に拡声器でアナウンスが開始されますが、更新者が呼ばれるのは最後です。更新者が入るのは向かって右端。一旦入ったらトイレには行けません。機械が使えるのは8時半から。機械で顔を認証するので、事前の写真撮影が無くなりました。免許証を機械に挿し入れ、予約の種類ボタン(WEBか電話か)を押し、WEB予約では二次元コード読み込み、電話予約は伝えられた番号を入力します。私だけかも知れませんが、二次元コードの読み込みの感度が悪く結構時間が掛かりました。機械で申請書と暗証番号札を出し、機械に挿し込んだ免許証が出て、その先の支払い窓口へ向かいます。支払い窓口が開くのは8時45分から。支払いを終え左端通路から書類記入コーナーへ。※要アンケート記入。記入したら視力検査に並びます。次に写真撮影をし、指示に従って教室に入ります。ドライブレコーダーによる事故動画と冊子による簡単な法令改正の説明の後、晴れて新免許証の受け取りです。以前と比較したら楽になりましたが、しんどいのには変わりありませんので、星は3つです。
日曜日に記載事項変更(住所変更)に来ました。運転免許試験場は8:30からの業務開始になっていますが、駐車場は7:30から入る事ができ、そのまま建物に入り備付けの書類を書きました。来場者の大半が免許更新の人でした。記載事項変更(住所変更)は2階へあがり右側に進むと5番受付が窓口です。トイレもすぐ横にありました。持ち物は①運転免許証②住民票です。家族分の変更もしたので、③委任状も愛知県警のサイトから書類をダウンロード&印刷記入していきました。受付が始まる数分前に受付前に並び、12分程度で新住所が裏面に記載された免許証を受け取りました。受付開始から30分以内で駐車場は満車に近い状態でした。悪かった点:駐車場に誘導員がいるので入るのは非常にスムーズ。一方、駐車場から出るための案内表示がほぼなく、誘導員の案内に従うと出口に辿り着けずグルグル回る羽目になり時間の無駄。駐車券を紛失しても、精算機に紛失ボタンがあったが、ボタンが付いているのが分かりにくく不便。
新しく、きれいではある受付開始前に到着したが、行列できてたので講習は2回目の時間になった手続きは流れ作業で早いとは思うのだが視力検査は座る必要ないような…立ってやってた昔の方が早かったような…講習はコロナ禍の影響あるようでテーブルのない椅子のみの教室蓋のある飲み物のみ持ち込みOK講習室入ってすぐに教本、筆記具忘れた人用に使い捨ての鉛筆が置いてありました居眠りする人、スマホをマナーにしてない人がいるといちいち中断されるので気をつけてもらいたいものだ駐車料金は一日500円、事前精算機は2台程ある。
めっちゃ綺麗になってビックリですよ❗先日免許更新に行った時は見るもの全て新鮮で、いつもより少し愉しみながら免許を更新できました。
建て替えて初めて来ました 久しぶりに来てみたら昔の面影が無く凄く綺麗になっていました 階段しかなかったのがエスカレーターがあり エレベーターもありました 空調も効いて涼しくて講習も快適でした。
名前 |
愛知県警察運転免許試験場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-801-3211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

平日の午後、免許証更新に行きました。予約制とはいえ駐車場に空きがあるか心配していましたが、わりと余裕がありました。免許証とマイナ免許証の2枚持ちを選択したので最初にマイナカードを端末に読み込ませてから①の受付へ。受付は15分前から入れてもらえます。(13:30〜13:45だと13:15から入れる)自動受付機、会計、視力検査、写真撮影、講習と番号に添って進みます。講習後、免許証を受け取ってからマイナルームに移動し、順番にマイナカードに免許証の情報を登録してもらうのですが、ここで45分待ち時間がありました。最長3時間待つらしいので時間に余裕を持った方がよさそうです。結局、全部で2時間45分かかりました。(一般運転者講習1時間含む)施設は新しくトイレもキレイで、職員さんの対応も丁寧でした。