霧島神社で心洗われる厳かなひととき。
霧島神社の特徴
霧島神社は急坂を登った隼人町に位置する小さな神社です。
整備された参道と駐車場があり、観光客に人気のスポットです。
高い場所からの眺めが美しく、桜が満開の時期に訪れると特別です。
こちらは霧島神社です。霧島神宮の写真を間違えて投稿している人がいるので間違えやすいです。お気をつけください。
とても綺麗な鳥居と境内、でかい杉木と綺麗に並んだ灯籠がありゆったり見て回りました。見ごたえもあり素晴らしいの一言でした。
よく、霧島神宮と間違われる、急坂を登ったところにある隼人町の小さな神社。田神。タクシーや地元の方ですら、知らなかったみたい。丘からの景色が田舎景色で良い。
キレイに整備された参道に駐車場、人気の観光地で観光客多いです。まわりには飲食店やお土産やもあり便利、夕暮れ時の景色がきれいです。春は桜、秋は紅葉と季節によってかわる景色も楽しめます。
心洗われました。
あちこちの神社を訪れたことがあるので、比べてみると、確かに厳かでパワースポット的なものを感じるが、そんなに感動するほどではない。15分もあれば、ひと回りできてしまい、特に歩いて散策するところもないので拍子抜けする普通の神社でした。
空気も澄んでいて清められます。おススメは本殿の左に行き森の方にある木の神社です。道中温泉の硫黄の匂いがしました。
高い場所にあるので、眺めもよく、桜も満開でした^ ^
名前 |
霧島神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-airaisa/%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E5%B8%82/560/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

厳かな雰囲気です。空気が違うように感じます。