福山名物の赤ぶに、旨さ保証!
ぶに家 盛たにの特徴
赤ぶにと黒ぶにのうどんが美味しくて絶品です!
揚げたて天ぷらのぶっ天も要チェックのおすすめです。
コロナ対策がしっかりされていて安心して入れます!
白ぶに食べたけどあまり好みではなかった。あくまで好みの問題。妻が食べた赤ぶにを分けてもらい食べたが美味しかった!もし次に行ったらそれだ!写真は妻の赤ぶに。
【名物石鍋うどん】【感想】福山市川口町にある「ぶた家 盛たに」へ。福山駅から徒歩45分のところにあります。店内はカウンター席、テーブル席、お座敷席があり、それぞれビニールシートやアクリル板で仕切られています。「ぶに」シリーズと呼ばれる石鍋で提供されるうどんが看板メニューで、熱々のスープともちもちの太麺が特徴です「冬ぶに」注文。期間限定メニューで八丁味噌を使ったスープは最後まで熱々で、締めにごはんを入れてもとても美味しかったです。【メニュー】・赤ぶに1,350円(税込)・白ぶに 1,350円(税込)・冬ぶに味噌もつバージョン1,700円(税込)・肉鍋 1,600円(税込)・黄ぶに 1,350円(税込)・黒ぶに 1,350円(税込)𝟣人あたり平均1,500円。
ランチタイムに初めてのお店。うどんがメインのメニュー、赤くて辛い熱々の石焼きと海老が入ったグラタンの様な味の辛くない石焼きと、梅味の雑炊?ミニ牛丼、無料のご飯もオーダー。とっても美味しかったですが、昼食にしては、少し贅沢しました。一人あたり1500円位かな🤔
土曜に伺いました。お昼時だったので待ちましたが店員さんが駐車場で呼び出しのベルを渡して下さいますので車の中で待てます。順番が来たらベルが鳴るので店内へ。黄ぶにを注文しました。キムチ入りチーズカレーうどんです。見た目よりさっぱりしていますし辛さも普通のにしたので見た目ほど辛くないです。辛さは選べます。グツグツと煮えてますが取り皿に取って食べれます。ご飯はついてるのでスープをかけて食べれるので残さず美味しくいただきました。好みもあると思いますが私は大変美味しくいただきました。また行きたいお店です。冷やしうどんなどもありました。
初めての来店赤ぶにに、ライスがサービス。もちもちとコシのあるうどんで丁度いい辛さ。最後にご飯に温玉を絡めて美味しく頂きました。バニラアイスはクーポンで。
福山で美味しいうどんが食べたくなったらここ!ぶにと呼ばれる石鍋の赤ぶに、黒ぶにがとっても美味しいんです。特におススメは黒ぶに(私の好み)お店はコロナ対策をしっかりされてて安心です!
うどん好きなら絶対に行ったほうがいいです!!!知人のおすすめで訪れましたが、写真がどれも美味しそうでかなり迷いました!せっかくなのでと石釜の器タイプのうどんにしました。塩ぶにはさっぱりとしていて、ちりめん?が入っていてそれがとてもスープとマッチしていて美味しかったです!赤ぶにはほどよい辛さで最高です!ご飯の有無を選択できますが、余ったスープをかけて雑炊風に食べることができるのでおすすめです!
美味しいです。赤を毎回頼みますが、程良く辛くずっと熱々で食べれます。ただちょっと高い。ごはんは無料らしいですが、うどんだけでお腹いっぱいになるので付けません。
ぶにがなんのことかわからないけどうどん屋です。鍋焼きうどん風かな。昼間に行きました。待つのに待合は使わずお知らせブザーを借りて車で待ちます。8組を15分ほど待ったかな。今回カレー味の黄ぶにをいただきました。ご飯は無料でつきます。色々あるけどどれもうまそう。最後は汗が出てました。うまいです。ごちそうさまでした。
名前 |
ぶに家 盛たに |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-999-9532 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/buniya.moritani?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

料理が美味しいのはもちろんですが、このお店が特に素晴らしいのはホールスタッフの接客です。必要十分な案内・説明・確認・声かけ、細かすぎない気配り。程よくセルフサービスで、やりすぎてないところがまたいい。感心するレベルです。「接客」って大事なんだなと思わされます。