みたらしだんご・ぬくたいの特徴
岐阜県出身の明るいおばちゃんが迎えてくれます。
米粉100%の本格だんごと五平餅が大人気のお店です。
名物おばちゃんキャサリンや猫のひめに癒されます。
とても陽気なおばさまがとても美味しいお団子を焼いてくれます。五平餅を初めて食べましたが甘辛い味噌が焼かれて香ばしく、大変美味しかったです。本場飛騨地方の五平餅が食べられるお店です。
寅さん映画に出てきそうです。おかみさんが飛騨の出身だそうで、飛騨の串団子は生醤油をさっと塗って炙るシンプルなものとのこと。それをこちらでご紹介したくてと言われます。飛騨の言葉で「ぬくたい(温かい)」を店名にされています。勿論、我々西日本の人間が普通にみたらし団子と認識している甘辛いタレのものもあります。あんこ乗せ、きな粉、よもぎ入りなど味の種類は六種類ぐらいあったかな、豊富です。お値段も良心的です。注文を受けてから焼き、熱々を提供されたいみたいです。二回めからは店に着く20分前に電話で注文して行こうと思います。ご常連がゆっくりおかみさんとの会話を楽しみながら召し上がられていたり。テーブル3個の小さなお店ですが、下町の雰囲気が優しいいいお店でした。
岐阜県出身の陽気なおばちゃんのお店です。福山で五平餅が食べられます。
五平餅目当てに何度か利用しています(*^^*)行く前に電話予約しておくと用意しといてくれるのでスムーズに購入出来ますஐ⋆*とっても可愛い笑顔のおばちゃまが癒しです♩*゜
米粉で作られ香ばしく焼かれた本物の団子と五平餅のお店です。ですが気どっているわけでなく、とてもローカルなところも魅力ですねこれが庶民の集う団子屋の本当の姿のように思います。
とっても明るくて気さくなおばちゃんで、元気出ました〜!五平餅もしょうゆ団子もとてもおいしかったです!1時間ほどかかりますが、このお店のためにまた行きたい!と思える素敵なお店でした(^^)
まず、はいったら五平餅の話しを強制的にきかされました。感じのいいおばあさんでした。なんかアットホームのお店です。買ったのは、みたらし団子、しょうゆ団子、味噌団子を買いました。その場で焼いてくれて、十五分ほど待ちました。味は、絶品やばいですね。駐車場は、店の裏に公園があるんですけど、その横に曲がる道があって曲ってすぐ左の駐車場です。名前が書いてあるのでわかります。待ってる間は、お茶をだしてくれました。かなりの高評価です。また行きたいです。みなさんも食べたら常連さんに。
米粉100%のお団子がたべられます。団子が美味しいのはもちろん、店主の人柄もとてもよくリピートしたくなります。
店主のおばちゃんもお友達のおばちゃんもおもしろくて爆笑しました!お団子はもちもちでとても美味しくて感動!
名前 |
みたらしだんご・ぬくたい |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-922-0118 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

醤油団子とごへい餅がおすすめ。福山で味は1番だと。