岡本先生の優しさで安心診療。
兵庫県立丹波医療センターの特徴
小児科の岡本先生は優しい子ども目線で話しかけてくれる名医です。
外科での施術は良好で、医師・看護師の親切さが際立っています。
予約診療がメインで、初診時は待ち時間が長くなることがあります。
内科に初診でお世話になりました。8:30に受付して診療終了が10:50頃でした。そこから精算完了までさらに40分程時間がかかりました。地域や病院の規模によって違うのだと思いますが、大阪の病院でお世話になったときは初診で1時間〜1時間半くらいで終わったので、倍時間がかかることには少し驚きました。待ち時間が長いと思ったこと以外は特に気になることもなく満足でした。
息子お世話なってます小児科の岡本先生すごい優しい子ども目線でお話してくれるのですごいいい先生です。
外科で入院しましたが、施術も良好で医師も看護師さんも親切でした。
予約しても1時間ぐらいは普通に待たされます。予約とわ…
最近では選定医療費5000円の初診料(新しい疾患及び3ヶ月以上来院してない人)が9月位から始まり人は前に比べ半分以下に減りました。それで受付に行くと初診扱いの場合に言われるのが5000円+診療費か他の診療所で見てもらうかの二択ですけど診療所なら併設してるミルネ診療所が近いですと言われました。だが、これが間違いだった。ミルネで診察して診てもらおうと待っていたが、人が2人〜3人しかいないのに平然と1時間以上待たされます。通算で3回ほど行きましたがどれも待合の人数少ないのに凄い待たされます。診察も研修医が多く簡易的でした。ほぼ聴診器と問診で終わりです。3回目の診察の時は女の研修医+女医のペアでした。倦怠感、身体の痛み、下痢で診察して貰いました。聴診器と問診とお腹の触診のみです。「コロナではないですね。安心して下さい。 多分、熱中症だと思いますよ。」「アクエリも飲んで塩飴も舐め車の運転がほとんどでしたけど」熱中症以外だとウイルス感染位ですけど、熱中症だと思いますね。2日後かかりつけの診療所で診てもらったら基本的に聴診器、問診、喉、首と4ヶ所、見る訳ですが、喉と首でリンパ腺がウイルス感染したのに気付いてくれました。そこから4日間39度の熱で寝込むはめになりました。医療センターに併設してる、ミルネは本当にオススメしません。研修医と若い先生が多いです。ある程度ちゃんとした先生は医療センターに勤務しています。 それに5000円払うか貴方次第ですけど。
休日診療で、小学校3年娘を診療依頼。散々待たされた挙句、20そこそこの超若い女医にみてもらい、小児科専門でないので、ザックリ診察、明日は開業医小児科でみてもらってねーーとのこと。薬受け取り時、薬剤師がザワザワ、、、まちがってんちゃう?!、、、、病院先生に確認したところ、間違ってたよう。長時間待たされまくって適当な診察、薬間違える、、、新しい病院で期待していたが、がっかりです。IOT.IT時代にこの程度では話にならない。ドクターヘリ受け入れるまともな態勢なんかあるんかな!?(笑)勤めてる人曰く、あまりに問題ダラケでクレーム電話かなり多いらしい。ヤッパリ(笑)
予約診療がメインで、他の診療所から紹介状を書いてもらわないと診てもらえません。病院としては丹波地域でもかなり大きく、最先端医療が請けられますコンビニやATMもあり、近くに飲食店もあるのでお見舞いついでに時間を潰すところもあります。
看護師の方達は凄く優しいけど、初診だったせいか5時間も待たされたあげく診察時間は5分程度5分もなかったかなとにかく待つのがしんどかったです。
長文です。酷い扱いをされたので星1です。先日アレルギーによる蕁麻疹で救急外来を受診しました。蕁麻疹がひどかったのもありましたが、それよりも呼吸がとにかくしんどい。これは危ないと思いました。救急外来の待合室で待たされるのを覚悟で行きました。大体15分くらい待ちました。どんどん呼吸がしんどくなる中で、ようやく受診。こんばんは、と挨拶するのも必死な状況なのに、必要に喋らそうとする医者。胸の音を聞くことを言わずにいきなり聴診器を当てられるし、「これは蕁麻疹じゃない」といったり、「蕁麻疹です」といったり、言われることがバラバラで、イライラしました。「結局なんなんですか?」と聞いてみたら「わかりません」と。初めから最後まで偉そうな口調で話され、こんなことになる前に早く受診をしといてください、みたいなことを言われ、抗アレルギー薬の処方で終了。一番ひどいと思ったのが、お薬手帳をみせたあと、返されずに「待合室で待っててください」と言われたので、「それ返してください」とお薬手帳を指差すと、「 ああ?これ?はい」(ポイッと。さすがにいらっと きました。アレルギー体質だったので、もっと早くに受診すべきなのは分かっていましたがなかなか忙しくて行けず、自分にも悪いところがあったとはいえ、こんな扱いをされたのは初めてです。藤田政佳という先生でした。私だけこのような扱いをされたのかは分かりませんが。お気をつけください。
名前 |
兵庫県立丹波医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-88-5200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

とにかく長い、予約があってないもの。もちろんある程度は想定して通院していますが長い。朝イチのレントゲンは受付してるんやから始めればいいのに。中で技師が喋ってるだけなんだから早く終わらせればいいのに。