朝食ブッフェが絶品の宿。
福山オリエンタルホテルの特徴
リニューアルされた明るく綺麗な部屋で、快適に過ごせます。
福山駅から徒歩5分、アクセス抜群で利便性が高いホテルです。
豪華な朝食と多彩な大浴場があり、宿泊の満足度が高いです。
深夜帯にチェックインしてしまった際にも女性スタッフの方が丁寧に対応して頂けて嬉しかったです。朝食も旬の食材が多く美味しかったです。
朝食ブッフェが和テイストで、タケノコやシイタケなどふんだんにあって中年の私にはとても良かった。大浴場も朝6時から利用できて出発前に楽しめた。
予約サイトの写真で受け取る、ホテルの大きさ、駅からの近さはないですね。まぁ受け取り方なんで仕方がないけど。部屋は小綺麗だがやや狭い。水回りは時代を感じる。せめてLEDにならないかな。テレビも、たいして見ないけど、有り無しで料金変えるならもうちょいなんとかしてよと思います。朝食は素晴らしい。みかんジャム、みかんジュース、みかんの皮の砂糖漬け、そして毎朝異なる種類のみかん。最高。風呂も口コミのようにぬるいことはなかった。総じて満足。
朝食が美味しかった!出来合いのものずらっと並べただけの朝食ブッフェと違い、手作り感のある美味しい和食のおかずがずらり。野菜が多いのも嬉しい。テキパキ働くスタッフさんが、空いたテーブルをすぐに清掃されているのを見るのも気持ち良い。客室はまぁ普通のビジネスだが、エアコン(暖房)が効かず。古いタイプなので低い温度からだんだん上げてとフロントで言われたが、暖かくなることはなかった。
全体に、年季が入ってます。ただ、それを補うサービスがありました。『保命酒の湯』と銘打った壺風呂は、とても気持ち良いです。朝食は、地産地消を大切に、充実してます。
リニューアルされて部屋は明るく綺麗です。但し、元は古いので、窓ガラスがペアガラスでなく一枚で音も寒気も入ってきてしまうのと、部屋の水回りも少し古さを感じます。気になるのはそれぐらいで、朝食も美味しく、まぁまぁ品数もあって良かった。
朝食のレベルがやたらと高いホテルです。田舎の親が作ってくれた感じでとてもおいしい。業務用を並べただけの所とは違って、手作りの良さが心と体を癒してくれます。料理を作ってくださる方に感謝です。東京のウェスティンホテルの朝食と並ぶぐらいおいしい。夢中で食べたので写真を撮るのを忘れていました。常宿にしたいホテルです。あと、お風呂も良いですね。
駅からも城からも近く、便利。部屋は清潔できれい。受付近くにアメニティがあり、足りない物は取れるようになっている。枕も色々な種類を置いてある。館内着が動きやすい。大浴場の洗面台は3台、洗い場のシャワーは4台なので混雑すると使いづらいと思う。朝7時に行ったら誰もいなくて快適だった。グラスがないと思ったら、冷蔵庫に入っていました。階段を使おうとしたら、荷物が置いてあり、埃が舞っていた。火事の際など危ないのでは❓
じゃらんで素泊まり2泊プランで利用しました。まず駅から徒歩5分以内という立地が最高です。お笑いコンビ千鳥の大悟さんのお姉さん?がやられている小料理屋さんの隣のホテルです。部屋は写真の通りです。男性一人の素泊まりなので、一番ランクは低い部屋かな?とは思いますが、ぜんぜんよかったです!強いて言うなら、カーテンが古い遮光形なので朝の太陽の光が差し込みまくりで目が覚めます。入り口のドアからも光漏れ(写真をご覧ください)もありますので、潔癖な感じの方には合わないかもです。チェックインもタッチパネルからレシートを発行し、受付で鍵を受け取る感じで簡単です!一回フロント前にアメニティとタオル、寝具が自由に持っていけます。コロナ禍で効率化されたので、接客だとかそういうのはフロントだけになります。なるべく人に会いたくない人もおすすめです。大浴場は時間が合わなかったので利用せず。機会があれば利用してみたいです。
名前 |
福山オリエンタルホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-927-0888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

触れられているかたも多いですが、やはり朝食が良かったです。手がかかっており、特に野菜の煮物が美味しい。福山は塩味が強いところが多いのですが、ここは程よい頃合いでした。カレーはスパイシーかつまろやかでしたお風呂は大きな壺湯もあり、保命酒の薬草が入った壺もあり楽しめました。