昔ながらの隠れ名湯、ココア湯体験!
鶴の湯の特徴
滝野川の隠れ家的銭湯、昔ながらのレトロな雰囲気が魅力です。
お手頃価格のサウナは100円、アロマのひのきが香る心地よい空間です。
日替わりの薬湯はココアシガレットなど多彩で、入浴後はロビーでドリンクも楽しめます。
都電の停留所からちょっと歩いた住宅街の中の銭湯です。全体に非常にキレイに掃除が行き届いています。サウナがあり、女性は脱衣所にととのい椅子があります。私はサウナに入らないのですがととのってらっしゃる方を見かけます。水風呂あるんで、サウナ入らなくとも温冷交互浴もできるし、脱衣所にソファーあるんで非常にリラックスできます。近くではないけど、最近は週1で伺っております。帰りは王子の駅まで飛鳥山公園のあたりをお散歩しつつ帰っています。
滝野川一丁目電停より徒歩3分程の昔ながらの狭い路地裏の住宅街にある銭湯、昔は番台だったようだが180度向きを反転してカウンター方式に改装されている宮造り銭湯、L字型に配置された浴槽の両端のじっこうの薬湯と水風呂の交互浴を楽しんだ。
入浴料+100円でサウナ安すぎですボディタオルとサウナ室タオル貸してもらえますサウナ室100℃ ドライ 2段 6から8人昭和ストロングひのきのアロマ袋がぶら下がっているバスタオルを引いて濡らさないようにサウナ室の隣にスタンディングシャワーありありがたい水風呂 20℃ 1〜2人体感はもう少し冷たい水が柔らかいので地下水かも気持ちいい長く入れる外気浴脱衣所から行けます3人分 足乗せありいいです湯船は4〜5種類立って入るジェット寝そべるジェットどちらもいい刺激日替わりの薬湯今日はココアシガレット駄菓子のあれですココアバター、砂糖、薄荷オイルが成分不思議ないいお湯でした冷水器もあります3セットで出ましたまた着たいですありがとうございます。
サウナが格安の100円!日替わりのお風呂もとてもいい!全体的に綺麗で、とても居心地のよい銭湯です。ビールも売ってるし、最高です^_^
脱衣場も風呂場は白を基調とした銭湯で、番台・脱衣場・風呂場に観葉植物が有り落ち着いて入れる銭湯でした。薬湯や白湯も気持ち良く、ジェットバスの勢いが強め。サウナから出た方々は水シャワーで汗を流してから水風呂に入っていて、皆さんマナーが良いなと思いました。20℃の水風呂は私には冷たくて断念。薬湯に入りながら上を見ると高く白い天井に夕陽が差し込み綺麗でした。柱等はかなり年季が入っていて、窓付近には観葉植物。見ていて飽きません。冷水機が有ったので途中で水分補給。私は使いませんがドライヤーは無料。良いお風呂でした。
本当は誰にも教えたくないお気に入りの銭湯。ウォータークーラーあり、泡で出るタイプのボディソープとリンスインシャンプーあり、ドライヤー無料、サウナは100円でタオル2枚のレンタルあり。女湯にはハトムギ化粧水まで置いてありました。日替わりの薬湯、ジェットバス、水風呂、白湯があります。塩素は強めてあるようですが、それでもお湯はまろやか。地下水なのでしょうか。唯一気になるのは、常連のおばあちゃん達が短時間とはいえノーマスクで会話してたので、コロナ禍では遠慮してほしいなぁとは思います。店主さま、ぜひノーマスクの会話を控えるよう貼り紙を検討くださいませ。
60余年の営業だそうです。(20220806)現在の営業者は、以前の方から権利を得て、昭和41年に銭湯を建て替え、平成9年にカウンター式の番台となったそうです。屋号は、縁起が良いためかと思いましたが、以前の方の名前が「ツルミ」だったからだそうです。番台前は、ソファーやテレビが有りジュースなどが飲めます。脱衣場に入ると梁や柱の太さに昔ながらの銭湯を中普請などで残していると分かります。ロッカーは、中央対面と壁L字の4つ有り、外を眺めると外気にあたれる場所にイス2脚が有ります。また、冷水器やドライヤー無料の嬉しいサービスです。さて、浴室は白を基調とし、高い天井の窓から陽が差し寛げます。湯舟は小、大、小とサウナ(有料、2時間)です。左から順に薬湯(ひのきオイル)41度強、3人。Ⅼ字で弧を描き、座ジェット2、平湯、スーパージェット(20センチ深い)41度、10名。水風呂3人。カランは湯のみで使用でき4列、立ちシャワー2基です。シャンプーやボディーソープは、カラン台に数セット有ります。ガス使用だそうです。閑話休題。池袋から歩いて来たと言うと「道が分かりにくかったでしょ。」確かに、一度行き過ぎました。番台の奥様、お話しありがとうございました。
築年数は経っているのでしょうが脱衣所の床等ピカピカです。お風呂場も天井高く開放感あり清潔で気持ち良いです。サウナが100円で貸しタオル付きでホントにありがたいです。おすすめの温浴施設です。
いつ行っても掃除が行き届いていてタイルがキラキラしていてお風呂も新鮮で清々しい。銭湯絵は無いけど、湯船につかりながら高い天井を見上げていると気持ちが晴れていく。特別ではない日常に寄り添う銭湯。
名前 |
鶴の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3910-7244 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大人550円、サウナ150円(バスタオルとハンドタオル付き)サウナ室は薄暗く、4人程が入れるの大きさだった。時計あり、温度計あり、テレビと音楽は無し。何も敷かれておらず、床がアツアツ状態。入り口にはサウナマットが数枚置かれていた。サウナ室内は狭い為、ストーブとの距離が近く、かなり暑く感じた。温度計ではサウナ室内は95℃だった。また、サウナ室には鍵が無く、誰でも出入り自由な状態だった。こんな状態では、常連は恐らくサウナ料金を支払っていないだろう。水風呂は20℃、2人程が入れる大きさ。水温計よりも、もっと冷たいと感じた。脱衣所を抜けた奥に外気浴スペースがあった。ベンチは3つ。壁が高く、外からは全く見えない。お風呂は小さめだが、ゆったりできる。脱衣所にある休憩スペースには、漫画や雑誌が多くあった。ついつい長いをしていまいそうになる。住宅街にあるせいか、かなり空いていた。全体的に清潔感があり、好印象がもてた。使用したタオルは、受付前にあるゴミ箱に入れて退出です。