高千穂の癒し、太鼓橋渡って。
ひのみこ社の特徴
高千穂の道沿いに位置し、霊験新たな神社です。
太鼓橋を渡ると訪れる、美しい風景に囲まれています。
秋の紅葉や境内の川のせせらぎに心が癒されます。
境内の直ぐ傍の川のせせらぎに身も心も癒されるステキな場所でした。
R325から上野川に架かる太鼓橋を渡ると神社はある。屋根は朱色である。太鼓橋から見る下の川の両サイドの岩壁の削られ具合が、過去の流れの速さを物語っており、非日常的であり、新鮮に思える。
霊験新たな場所です周りの風景もとても良いです秋の紅葉もキレイかと宮司さんに会えるととてもラッキーな事になります。
高千穂の何げない道の脇に空氣の澄んだ空間がありました。イベントとかも開催されたりしているみたいで、「気の講習会」に参加させて頂きました。楽しく面白かった♪神社の前の階段を降りて、川を眺めると癒されます。
道路沿いにある神社です。神社に行くためには川を渡りますが綺麗な川で橋から見る景色も良いです。
今の時点7/7で改装中で本殿のお色直しをしています。 今までは出雲教でしたが、これからはひのみこ社として再出発です。地域の行事や子供たちなど、誰でも集まれる場所になって行きます。 同じ国道356号線沿いに駐車場(二十台)も整備中です。
人々の癒しの地。
名前 |
ひのみこ社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駐車場が少し離れたところにあります。初めてこの社に手を合わせました。清々しい気持ちになりました。