風祭駅直結のかまぼこパラダイス。
鈴なり市場の特徴
鈴廣のかまぼこは種類豊富で、価格帯も幅広いです。
箱根登山鉄道の風祭駅に直結していて訪れやすい場所です。
甘味や地元の工芸品も揃い、お土産探しに最適な市場です。
かまぼこの種類が豊富です。おっととライスという揚げたてのかまぼこが美味しいです!
蒲鉾『鈴廣』の商品が超高級品からお手頃まで広い売り場にそろっていてワクワクします。今回の発見は『かまぼこバー』ここでかまぼこ試食と一杯500円でいただけます。奥は『鈴廣』贈答品売り場で高級志向、2Fは食事できるテーブルがあります。
駐車場も広く、店内も見やすいです。トイレも広めです。(多目的トイレあり)定番のかまぼこからオリジナル商品まで幅広いです。テラスがあるので、ビールやおつまみかまぼこ、夏はかき氷が食べれます。隣にお土産、お中元用の高級版かまぼこが販売されてます。待合スペースあり。
かまぼこ練りもの好きには、楽しい場所。なかなか離れられません。果物を使ったお店もあって、ゼリーやシフォン、ジャムなども。何度寄っても楽しめます。
久しぶりに行くと新商品が増えてました。ここでしか買えないような商品も多数。特に気になった、プロテインバーぽいかまぼこ、パッケージが斬新で結構人気あるそうです。しれーとあんまり目立たない所に粉末のかまぼこを自作出来るパウダーがありました。海外に発送するのによろこぱれるかもね。生物は発送が難しいので。
⚠️みんな気になる『おはぎ屋さん』についてのみレビューします!蒲鉾お土産には触れません🤣蒲鉾ひしめくエリアにいきなりおはぎは気になりませんか⁉️風祭駅前、鈴廣の中にあるおはぎ屋さんです。駅側に面していて🚃小田急好きなら電車眺めながらおはぎを楽しめます😋ロマンスカーとかホントカッコいいですよね。お持ち帰りも対応していて、1つあたりのサイズは小さめ。甘味好きなら3つくらいは軽くいけちゃいますね🙋♂️特徴はもち米にキビなどが入っていて穀物感のある優しい味わいという点。また甘味は抑え気味なので上品さもありとても美味しいおはぎです。いちご大福🍓ならぬ、いちごおはぎ🍓なんてメニューもあり季節ごとにいろんな風味を楽しめそう。春なので🌸桜アンのおはぎも販売してましたね!
⭐️かまぼこのテーマパーク⭐️箱根登山鉄道 風祭駅 直結の言わずと知れた鈴廣の大型店舗鈴なり市場店内はかまぼこ以外にもスウィーツや食事処やカフェ、お土産物など沢山の商品で溢れていてお土産物探しには楽しい場所ですね。
小田原といえば蒲鉾です。今回は「謹上蒲鉾(白)1
鈴廣かまぼこの里と同じ場所にある市場(同じと言っても良いかも)。お土産に地元のいろんなものが買えます。食品だけでなく、工芸品なども売っています。東京方面の方なら箱根観光の帰りに、ふらっと寄ってみるとお土産には困らない場所ですね。自分の母は、ちょくちょくわさび漬けを買ってました。
名前 |
鈴なり市場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

出来立て作りたてが、買える食べられる。9時10時と早い時間は空いてるが、まだ出来ていないものもある。とはいえ11時ぐらいからは混み始める。団体客が来はじめる前に買うのがベスト。