船のファンネルが魅力の阪九フェリー。
阪九フェリー 新門司第2ターミナル(泉大津行)の特徴
船のファンネルを模した特徴的なターミナルです。
初めてのフェリー乗船でも、船内はとても綺麗でした。
親切な受付スタッフが乗船手続きもスムーズにサポートします。
船のファンネルを模したターミナルが特徴的です。ターミナルの中の機能は必要最小限と言った感じになっておりシンプルです。公共交通機関ではなかなか来にくい場所にありますが、船会社が小倉、門司駅から無料で連絡バスを運行してくれてます。ちなみに4社のフェリーが乗り入れる新門司港は広範囲に渡っており、それぞれのターミナルは遠いところでは何kmも離れており、徒歩での移動はなかなか厳しいです。
実家が泉大津から近いこともあってたまに利用します。泉大津行きは17:30分発で、小倉北口の送迎バスの出発が16:10分です。送迎バスの出発があと20分遅かったら、ありがたいですが、道路の混み具合との絡みもあるので仕方ないですよね。神戸行きもあり、どちらも来島海峡大橋、瀬戸大橋、明石海峡大橋の下を通るので、一度は利用する価値あると思います。
初めてフェリーで、九州入りしました。旅割りシニア割りやらで、個室の2人部屋を用意していただきました。満足ですが、ただ、乗船下船の出入り口が、わからないので、初めてフェリーを利用する人の為、今後、案内の用紙なのにコピーするなりして、乗船する時に手渡して欲しいです。それ以外は満点です。料理も、美味しかったです。
発券担当スタッフがとにかく親切です。ライバルの名門大洋フェリーさんは、オンライン予約の場合にスマホをかざすだけでチェックインできるサービスを展開していますが、私はネット決済が終わっていても、対面での対応が温かみがあり好きです。【追記】 2022年10月2日に利用しました。バイク一番乗りのようで、17時30分出向のところ、2時間近く前に到着してしまいましたが、予約番号を失念してもスマートに対応いただきました。バイクを停める場所から入れる裏口があるのに気づきました。また、初めて売店を利用しましたが、お店の方の対応も良いです。次回もここで買い物をしようと思いました。
いつもは大洋フェリーを利用するのですが、大阪南港から新門司港へ向かうフェリーがあまりにも振動(マッサージ機に寝ているごとく下からの突き上げ振動が惨かった)がひどくて不快だったので、帰りのフェリーは阪九フェリーにしてみました。ツーリストルームは16室の中にたった一人で騒音は皆無、船の振動・揺れもさほど気になることもなく快適に過ごせました。船内はコチラのほうが豪華でなんといっても露天風呂があって夕日を眺めながらの入浴はもう最高の一言に尽きますね。それに朝風呂も入れて、月を眺めながらの入浴も記憶に残るものとなりました。食事の時はトレイいっぱいに料理を取ったので生ビールを乗せる隙間が無かったので給仕のおネイサンが席まで生ビールを運んでくれました。そして大洋フェリーとの料金差は1.000円ぐらいなので今後は快適な阪九フェリーで決まりですね。
船内は綺麗で、親切に客室を案内してくれました!露天風呂もあるので楽しいふなたびでした!レストランはバイキング形式です!
久しぶりのフェリ–乗船「いずみ」です。ロイヤルスイート、なかなかのいい部屋でした。大きな波も無く快適でした。
いずみは初めての乗船です。まだ新しいので船内も綺麗でした。大浴場が気持ち良かったです。露天風呂は、海の風を感じながら遠くに見える街頭を眺め、動いているので景色も動いていて、船ならではですね。お湯加減もちょうど良くて、旅行での疲れがスーッと引く感じでした。朝も早くから大浴場が利用出来るので、朝も軽くお湯に浸からせてもらいました。Wi-Fiが弱いので、スマホなどの利用がしにくいですが、快適に過ごせました。また利用したいです。
せっつに乗船でかい!速い!綺麗!静か!これぞ21世紀のフェリーただし、一つだけ本当に一つだけどうにもならんのがランドリーがドライバーズルームの奥にあることドライバーズルームとは運ちゃんのタコ部屋を横文字にしたと思ってもらいたいその向こうにあるということは、つまり紫煙の彼方にあるということである今の時代でも彼らの喫煙率は恐ろしく高く、分煙にはなっているがひっきりなしに訪れる人のおかげで事実上開けっ放しに等しく煙ダダ漏れ。そのままランドリーに煙が漂い臭いこと臭いこと当然洗濯物も程よく燻される始末。たぶん発狂する人出ると思う。あれは早急に改善してもらいたい点である。国内フェリー会社にとっては彼らこそメイン顧客なので難しいのかもね。それと他のコメントにもあるが乗船中はネットはつながらないと思った方がいい。中国地方や四国がずっと見える位置を航行するのに船内でWi-Fiがつながらないのはどういう理屈なのか不明である。
名前 |
阪九フェリー 新門司第2ターミナル(泉大津行) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-481-6581 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

新門司港と泉大津港間を運行する阪九フェリーの発着ターミナル。泉大津港からの到着は朝6:00です。曇天ですが少しだけ朝日が見れました。すごい建物は神戸行きの第1ターミナルです。こっちは第2。こっちも神戸行きみたいにしたらいいのに。